今日のお気に入り 1998年9月分
1998/9/30水
今日のありがとう
またまたWOWOWのビデオ貸してくれたAlicia++さん、ありがとー。
早いもので、9月も今日で終わりです。
終わりといえば、「ロードス島」も終わりでした。
最終回だというのに、絵がヘロってました。
先週はたしか北爪さん作画監督で、特に悪ニースがかわう
かったのを思い出します(遠い目をして)。
今日も悪ニース出てましたが、カットによって良かったり悪かったり・・・。
そうそう、「プリンセスナイン」ももうすぐ終わりそうですが、
この期に及んで、野球そっちのけでヤバい方向にストーリーが進んでます。
なんだかなぁ。
最近TVで「ラピュタ」のビデオのCMやってますね。
あの、自転車で大急ぎで帰ってくるヤツ。
で、慌ててビデオのシュリンクを開けようとしてるときに画面に字幕が出るわけです、
「完全保存版 天空の城ラピュタ」。
しかし、これを観てこう思うのは私だけではありますまい。
完全保存版やったらシュリンク開けたらアカンやろ!と。
今日のお気に入りは「ロードス島戦記」の悪ニース。
画像データ見つかんないっす(T_T)。
1998/9/29火
昨日の本屋で巡り会えなかった「出てるはずの新刊」を求めて今日も出撃。
近藤るるるセンセの「天からトルテ 5」をGET。
たくま朋正センセの「鉄コミュニケーション 2」をGET。
でも「鉄コミ」の1巻って装てん変わってまた出てるけど、内容は全く同じなの
かな?
内容といえば、「SHADOW SKILL」がハデハデな表紙になってたけど
アレも内容同じ物なのかな?
そのあたり、詳しいひと、教えてくださいな〜。
手元の発売予定リストにある竹本泉センセの「乙女アトラス 2」
が出ていない・・・どころか、本屋の予定リストに載っていない・・・う〜む。
手元の発売予定リストにない池田恵センセの「無敵のビーナス第二部 5」
が本屋の予定リストには載っている・・・けど現物は無い・・・う〜む。
買ったのはいいけど、時間がなくて全然読んでないのでした、感想とかはそのうち。
「KEY THE METAL IDOL」をついに最後まで観ました。
13話までは、今までにない展開でとても面白かったのに、14話は回想シーンばかり、
15話に至っては、「AKIRA」とどこが違うんだ状態で、少しシクシク
でした。
もちろん退屈するようなヒドイ出来ではありません、結構面白かったので期待しすぎた
のかもです。
で、最終的にどのキャラクタがお気に入りかを発表しますと、
小森紅子が好き、というヒネクレモノなのです、ワタシは(笑)。
最後にアニメ。
終わっちゃったねぇ、「サイレントメビウス」。
最後の最後まで絵も話もアレでした。
おわっちゃったねぇ、「はれときどきぶた」。
サイコーでした、矢玉さんもたまちゃんも和子センセも
いい味だしてました。
で、今日のお気に入りは「KEY」の小森紅子。
なんだけどさぁ、サーチエンジンで小森紅子で探したら0ヒットだって(T_T)。
1998/9/28月
ここんとこ数日、ぞんざいな「今日のお気に入り」でごめんなさいでした。
ちょっと本屋へ行きたくなって、言ったら「ファイブスター物語9」
が出てました。
出版予定表通り遅れずに出たのって初めてでは?(笑)。
いまさら日曜の話なんだけど、終わっちゃったねぇ、「ララ」
最後は駆け足になっちゃったけど、もっとゆっくり楽しみたかったアニメですね。
新番組の「ガサラキ」って「山田きさらか」の名前をモジった
んじゃないの?(笑)。
ま、なんか面白そうだからいいけど。
いよいよ明日は「はれぶた」の最終回だねぇ、ツライよ。
で、今日のお気に入りは終わっちゃったよ記念「ファンシー・ララ」
。
1998/9/27日
今日のありがとう
カッフィさん、ジュースと半額バーガーオゴってくれてありがとー
昼すぎに起きて、昨日の残りの冷めた半額ダブルバーガーを2コ食う。
カッフィさんから電話で「来る」というので、半額バーガー買ってきてもらう。
しょうこりもなく、更に2コ食う、ロクでもない食生活だ。
夜に腹減ったので、カッフィさんとチキンラーメン(XO醤入り)食う。
もう、食生活破綻状態。
F-1見て寝よう、と思ったらなかなか眠れなくて、朝方寝る。
お気に入り3連続欠番でごめんなさい、明日からちゃんと書きます。
1998/9/26土
今日のありがとう
天神うどんオゴってくれたpatyさん、ありがとー
patyさん、遊びに来る。
というか、putさんが「今夜あたりつままないか〜?」っていうので、
「よし、つまもーか」ってんで、patyさん呼んで、sylph.さんをポケベルで呼んでたら
電話かかってきて「行けない」だと。
で、しかたないんで、sylph.さん以外の3人でうどん食いに行った。
この埋め合わせはいつかさせるからな(笑)> し
うどんの帰りに、半額ダブルバーガー3コ買って帰る。
ほんとは他にもいろいろあったんだけど、ちょっと報道規制モード。
お気に入りはあえて欠番
1998/9/25金
今日のありがとう
ジュースのペットボトル買ってきてくれたNopさん、
ありがとー
Nopさん遊びに来る。
いろいろなMUD系のムービーを見せてもらう。
夜中にNopさん、Puttunさんとガスト行ってメシ。
お気に入り欠番。
1998/9/24木
うーん、AV関係の資料調べてたらサラウンド環境(皿うどんではなひ)がいいなぁ、
とか思い始める。
今まではピュアオーディオ派だったんだけど、最近買ったLDの
「インディペンデンスデイ」とか「コンタクト」って
どれもドルビーデジタルの5.1ch対応なんだよね。
確かにLDでコンタクト見たときって「なんか劇場版の転送機のアノすごい雰囲気が
出ないなぁ、テレビ画面が小さいせいかなぁ」とか思ってたんだけど、よくよく
考えると、そうじゃなくて、確かあのときは音が回ってたんだよ、うん。
ってなわけで、「AC-3」方式のフォーマットに加えて、最近出てきたdts方式って
いうサラウンドの音声フォーマットに対応したところのシステムがいいっすね。
フロントはBOSE363でいいとして、センターが必要だな。
BOSEの前に使ってたYAMAHAのNS-C5が生きてればリアに使えたんだけど、息絶えたので
これも必要。
昔使ってたスーパーウーファーのYAMAHA NS-W1があるので、これがサブウーファーに
流用できればいいんだけど、内部にネットワークとか持ってるんで、無理だろうな。
というわけで、サブウーファーも必要か。
うーん、やっぱ皮算用かなぁ。
というわけで、今日のお気に入りは「ドルビーデジタルサラウンド環境」
1998/9/23水
今日のありがとう
KEYのLD貸してくれたputtunさん、ありがとー。
実は、今週のBSアニメの前説は全部児玉多恵子さんだとか、
「欣ちゃんの仮装大賞」のコンセプトはサイテーだとか、火曜の「はれぶた」
の予告の矢玉Sはサイコーにかわうかったとか、
色々あるんだけど、割愛。
借りた「KEY THE METAL IDOL」の第一期を見る。
やっぱいいなぁ、美浦さん。
でも、一期ではさくらちゃんが一番動いてるしー。
え? 二期でもよく動くよって? まぁ、それはそれとして(笑)。
でも、キィもいいよなー、とかミーハーなこと言うヤツ。
今日のお気に入りは、とりあえず「KEY THE METAL IDOL」の厨川さくらさん。
1998/9/21月
借りたPSソフト「メタルギア・ソリッド」やってみる。
結構面白い。
気がつくとハマってる(笑)。
もうちょっとで「ももシス」見逃すところだった、危ない危ない。
今日のお気に入りは「ももいろシスターズ」のさくらさん。
1998/9/20日
今日のありがとう
PSの「メタルギア・ソリッド」貸してくれたpatyさん、ありがとー。
今日も今日とて、patyさんのゴネゴネマシンのご機嫌取り(笑)。
とりあえず、HDDがやられてるかも知れない、ということで、新しいHDDを買う。
買ったのはJTSのハードディスク(インド製)。
不安要素減らしてんだか増やしてんだか(笑)。
HDD交換して、安定した・・・ように見えたが、しばらくしてまたゴネはじめた。
どうやらマザーボードが悪いらしい、いや、マザーボードも悪いらしい。
というところで、今日はここまで。 この時間じゃマザーは調達不可だしー。
「クレヨン」見る。
新キャラプーニャの位置づけがわからない。
たいしてかわういキャラでもないし、ウロウロしてるだけでストーリーにもあまり
絡んでこないし、声優も割とアレだし。
なんか、伏線でもあるのだろうか?
「ララ」終了間近。
うーん、いいねぇ、盛り上がってるねぇ。 終わっちゃうのもったいないねぇ。
「雷波少年」見る。
ドロンズとロシナンテの旅も、もう終わりだなぁ。
次企画は「大物女優M」らしい。 誰だ? 萬田久子か!?
今日はお気に入りは残念ながら欠番。 だって、何もなかったんだものー。
1998/9/19土
今日のありがとう
デザートとコーヒー(豆)オゴってくれたpatyさん、あんがとー
「アキバ組」観る。
つばめちゃんがひばりちゃんちで
ホットケーキ食べる回。(福岡の放映は遅れ気味のタカヤさんです)
話のテンポよく、ギャグも笑える、内容もある回だった。
なんつっても、ひばりちゃんの母上の花小金井雛子さんが
サイコーにかわういのでグー(死語)っす。
世界陸上があったので、「みぃファぷー」はおやすみ、むか。
夜、patyさんが「マシンの調子悪くなった、見て〜」とか行って来る。
なんか、何をやっても不安定。 多分HDDかマザーでそ。
黒田屋で食事。
なんの気なしに注文したつけ麺がイケる。
つけ麺とは言っても、ただの細麺の釜揚げうどんなんだけど、ボリュームもあるし
麺も結構コシがあるし、つゆも生姜がきいてて美味しかったでしゅ。
ってことで、今日のお気に入りは「アキハバラ電脳組」の花小金井ひばり
ちゃんのおかあさんの花小金井雛子さん。(あー長い)
1998/9/18金
今日のありがとう
ビデオ貸してくれたalicia++さん、どもありがとー。
夜、SYLPH.さんより電話があり、「放生会の最終日だから行こうぜ」とのこと。
とりあえずたけしさんなんかも誘って、一緒に行ったのだったのだった。
お面屋さんで、アキバ組のひばりちゃんのお面と、ファンファンファーマシーの
ポプリちゃんのお面発見。
いや、別に買わなかったけどね。 ちょっとよかったかも(笑)。
帰ってから、「もののけ姫」のビデオ観る。
個人的にはサンよりえぼし様
のほうが好きだな。
いろいろ不満はあるんだけど(今度ゆっくり書きます)、大体面白かったです。
「ロスユニ」、もうすぐ終わりそう。
絵はヒドイけど、話は結構面白い。
今日のお気に入りは「もののけ姫」のえぼし様。
ジブリのページって画像ほとんどないのね。
1998/9/17木
今日のありがとう
めしや丼(店名)でカルビ丼とロッテリアで超バニラシェーキとパン(名前失念)
オゴってくれた上に、230MBのMOメディアまでくれたTAIPONさん、
ありがとー。
(こーいうこと書いてると、まるでワタシは他人の施しで生活してるように読み取れ
ますが、まったくそのとおりです(笑)。 感謝。)
夜、TAIPONさんから電話があり、メシに誘われる。
食ったついでに本屋などに寄る。
「AIKa」のムックのSIDE-Bとか、「ベルセルク」の16巻
とか出てたので買ってしまう。
ああ、「AIKa」はTRIAL5が出てるのに買ってない・・・
早く買わないと佐久間レイ様に申し訳が立たないなぁ。
今日のお気に入りは、「AIKa」の皇藍華(すめらぎあいか)。

なんでこんな汚い画像ファイルしかないかねぇ(^^;。左が藍華おねいさま、声はもちろん
佐久間レイ様。 右はりおんちゃん、声はファンファンファーマシーのポプリちゃんで
おなじみ小西寛子さん。
1998/9/16水
いきなりですが、「プリンセスナイン」観る。
ストーリーは相変わらず楽しい。
もうすぐ終わっちゃうのね、残念。
前説の児玉多恵子おねいさん、今日の髪型イカス。
月曜に録画した再放送の「マク7」観る。
今回結構作画がいい。
ク〜! ミリア市長イケまくりっす、最高っす。
んなワケなので、今日のお気に入りは「マクロス7」のミリア市長。
画像ないっす(T_T)
1998/9/15火
今日のありがとう
ピザの宅配オゴってくれたSYLPHさん、先日書いた児玉多恵子さん情報くれた
CLAさん、ありがとー
目が覚めて、「ガンダム0083」を見始める。
うーむ、ニナ・パープルトン役の佐久間レイ
様はさすがだ。
でも、キャラクタ的には、ニナよりシーマとか、超わき役
だけどラトーラとかアナハイムのおねいさま
方のほうが好きだな。
腹減ったので、SYLPHさんのオゴリでピザの宅配。美味。
その後も昼寝しつつ「0083」観てると、午後6時になったので「CCさくら」
観る。
そして、6時半から「はれぶた」。
最終回へ向けて一直線なストーリー。 悲しい。
あと2回、どんな展開を見せるのやら。
そしたら、patyさんから電話がかかってきて、「マシンの
調子が悪いので見てくれ」と言われる。
その後合流して、食事に出る。
ペペチーノでピザとパスタ(笑)。
おいおい、昼も似たようなもの食ってなかったか? それはそれ、これはこれ。
んで、patyマシン、AT機とWindowsにありがちな、あっちが悪くなり、そこを直すと
こっちが悪くなり・・・で、夜中になっても完全に解決しないので、とりあえず
今日はここまで、でマシン置いて帰ることに。
今日のお気に入りは「ガンダム0083」のシーマ艦隊旗艦、ザンジバル改の
リリー・マルレーン。(知らん人にはなんのこっちゃわからんね)
画像みつからなかったでし(T_T)。
1998/9/14月
おとといの「あずきちゃん」観る。
ヨーコちゃんが出ずっぱりで、いやー、えがったえがった。
昨日の「ララ」観る。
うーむ、もうすぐ終わっちゃうのに話の整理がついてないんで、1話に5話分ぐらい
詰め込んである感じ。
なんてもったいないんだ。
夜遅くSYLPHさんより電話があり、遊びに来る。
「インディペンデンスデイ」のLDをボーっと観る。
それが終わったら今度は「コンタクト」のLDを観はじめた。
途中で記憶がとぎれる。
お気に入りは欠番です、ごめんなさい。
1998/9/13日
今日のありがとう
買い物手伝ってくれたYAIさん、ありがとー。いいかげんにほむぺじ作れよ(笑)。
今までは、A-TRENDのボードとCDプレイヤーをデジタルで繋ぐために、同軸ケーブルを
使用していたが、WAVIOだと光ケーブルなので、5メートル程度のものが必要になる。
あちこち電話をかけて調べるが、どこにも在庫していない。
半ばあきらめかけて電話したメガバンドール・キャナルシティ店に
在庫有りとのこと。
駐車場は高いし、買う物は決ってるので、私は車を停めて中で待ち、YAIさんに
買ってきてもらう。
カレーの二重丸でカツ丼カレーを食べる。
美味いけど重い。 重いけど美味い。
帰ってきて、早速光ケーブルを接続。
おおっ! 今までのA-TRENDのカードでは48という表示だったのが44という表示に
変わっている。 つまり、44.1kHzのデータが出力できているということだ。
肝心の音ですが、解像度が上がったというか、音が粒立ってるという感じ。
いままでは埋もれがちだった小さなトライアングルやクローズドハイハットなんかが
はっきり聞こえる感じです。
いやー、よかったよかった。
お気に入りはカレーの二重丸のカツ丼カレー。
1998/9/12土
PEETAさんが遊びに来る。
博多駅までPEETAさんを迎えに行ったついでに、ショップを回る。
ソフトアイランドにONKYOの音源カード
WAVIO SE-70があったので勢いで
GET。
しめしめ、これで懸案の44.1kHzデジタル出力が可能になるぞ。
今まで使っていたA-TRENDのサウンドカードをどうしようかと悩んだが、どうやら
WAVIOはPCMの2音同時発音ができないようなので、音源2枚挿しにすることにする。
途中、IRQが暴れたり(笑)、LANカードを見失ったり(爆笑)したものの、なんとか
設定完了。
MP3やMIDIの再生はWAVIOから、WAVの再生はA-TRENDからさせるようにする。
結果は、予想どうり、ステレオでMP3等再生中も、パソコン横のスピーカーから
ICQの呼び出し音がなるという、GOODでNICEな状況。 よきかな。
この作業しながら「へりたこぷーちゃん」、観る。
スゲェ。 よくこの時間にこんなネタができるもんだ(笑)。
そういえば、作業終了直前にGOUさんが遊びに来てたなぁ。
すぐ帰っちゃったけど、なにしに来てたんだっけ?(笑)。
その後、PEETAさんとAlicia++さん、dime
さんとで放生会へ行く。
「放生会」は「ほうじょうえ」と読み(博多では「ほうじょうや」となまることが
多いらしい)、殺生を戒める秋の祭りということで、ぶっちゃけていえば、ワタシん
とこの近所の箱崎宮のお祭りである。
たくさんの露店が出ていたが、結局なにも買わなかった、少しさみしい。
その後、皆で食事に行って帰った。
今日のお気に入りはONKYOのサウンドカードWAVIO SE-70。
1998/9/10木
今日のありがとう
WOWOWのビデオ貸してくれた上に、CDのお買い物頼まれてくれたAlicia++さん、
ありがとです〜。
今週月曜に放映された「ANIME COMPLEX」観る。
「MAICO 2010」、う〜ん・・・ヘヴィすぎる。
「南海奇皇」、せっかく海潮ちゃんがアップで沢山出た回なのに
作画悪くて残念。
ランガの御札をプリントゴッコで量産してたのは笑った。
「ああっ女神様っ」、話はたいしたことないけど、最後のほうに
蛍一さんが出てきたのには、ビックリ。 声だけだけどね。
あと、すごかったのは「今月のミュージッククリップ」。
なんと内容は「帰ってきたお姉ちゃんといっしょ」、内容は
お姉ちゃん(井上喜久子)が鼻歌を唄いながら、
こともあろうに、自動車を運転していて、
それを助手席から撮影している、という、まさに絶叫マシーン
状態(笑)。
私なら逃げ出してるかも。
先日言ってた、「はれぶた」の挿入歌「絶叫マシーン」
(唄:和子センセ(三石琴乃))のシングルCDをGET。
スゴイです、ヘヴィです、ディープです、強烈です、のーみそとろけます。
さて、今日のお気に入りは「南海奇皇」のラブレ。
ラブレの画像、どっかにあったら教えて〜。
1998/9/9水
今日のありがとう
北海道土産の(二週間前の)バター飴くれた上に、ビットキャッシュ買ってきてくれた
のうら。さん
、ありがとー。
「ロードス」観る。
絵も悪いし、話も単調、退屈。
「プリナイ」観る。
うぉー、ついにオカルトモノに突入か!?(笑) でも、面白いから許す。
でも、明るいユキちゃんなんて、ユキちゃんじゃないやい。
ああ、これでヘンなヒトが一人減ってしまったなぁ。
最後、くじ引きのシーンの場内放送で、学校名が出演声優の名前をもじったものに
なってました。 気づいた?
ところで、「プリナイ」自体も好きなんだけど、番組の前説の
児玉多恵子さんも好きで、毎回変わる髪型が気になってしょうがないです(笑)。
今日のお気に入りは、暗くて、ヘンだったころのユキちゃん。
1998/9/8火
今日も今日とて、ビデオ観る。
「CCさくら」、冒頭の部分でものすごく中割がしっかりした
いい作画があったので、期待してしまったんだけど、以後はふつうの作画でした。
新キャラ、ゆかにゃんなので、よそ見しながら聴いてると
まるであずきちゃんである(笑)。
「サイメビ」、ああ、今週もやってるなぁ・・・って程度。
「はれぶた」、最高でしゅ。
矢玉おねいさんずも出番多かったし、
和子センセの唄「絶叫マシーン」もとってもイカしてた。
しかもひいちゃうし、予告編は泣かせるし、もう、いけづ〜・・・って感じ。
お気に入りは「はれときどきぶた」の和子センセの唄で「絶叫マシーン」
。
1998/9/7月
今日のありがとう
例によって、WOWOWのビデオ貸してくれたAlicia++さん
どもありがとー
で、早速、借りたビデオ観るしー。 ちなみに1週遅れです。
「MAICO2010」、おお、なんかほのぼのして珍しくハッピーエンド
だなぁ・・・って思ったら最後にアレかいっ!
さすが、気の抜けんアニメだ。
「南海奇皇」、絵がいい。
しかも、夕姫ちゃんのクラスメイトの
近松友子ちゃんがかわういのかわうくないのって、アンタ、かわうい。
しかし、夕姫ちゃんって小学生だったのね、スゴすぎ(笑)。
「女神さまっ」、まぁこれはいつもどおりってとこです。
今回は文句なし、「南海奇皇」の近松友子ちゃん。
画像みつからず・・・しくしく。
1998/9/06日
昨日、留守録してた「鳥人間コンテスト」観る。
スゲェ! 23kmも飛べるもんだね、呆然。
土曜の「あずきちゃん」、マコトの野郎、
ヨーコちゃんに手を上げやがったな、許さん、コロス、死め。
「ララ」、みほのおねいさんのちささん
をたぶらかそうとするヤロー、コロス、死め。
しかし、何度も書くようだけど、この話、本当に今月で終わるのかね?
とりあえず、「あずきちゃん」のヨーコちゃんがかわいそうなので
お気に入りね。(なんだかなぁ、もう)。
ヨーコちゃんの画像って、ありそうでないのね。
1998/9/05土
「GODZILLA」観る。
「エイリアン4」よりは面白かった。
「タイタニック」よりはちょっと下かな
(私の中では「タイタニック」の評価は高くない)。
前半の特撮(というかCG)はすごく迫力あるのに、後半(ミニラが出てくるあたり)
のCGのコマ数が少なく、ちょっと興醒めだ。
予告でやってた「アルマゲドン」がブルース・ウィリス主演の
「ディープ・インパクト」そっくしな映画で面白そう。
yaiさんがONKYOの音源ボードSE-70飼ったんで、見せて(聴かせて)もらう。
結構いいナリ。 MIDIも曲によっては外付け音源に負けてないニョロよ。
ってなわけで、欲しまる。
「アキバ組」のEDのアレンジ、また変わる。
どれもこれもよひなぁ。
今日のお気に入りは「アキハバラ電脳組」ED曲の「太陽の花」。
1998/9/04金
あちゃ〜、すっかり更新をサボってしまいました、ごめんなさい。
今週末は仕事が忙しかったんですぅ、しくしく。
で、「ロスト・ユニバース」が面白くなってきたなぁとか、
水曜日に録画してた「プリンセスナイン」は最高の出来だったとか、
その程度の情報しかありません。 なに、いつもと同じだって?
お気に入りは「ロス・ユニ」のキャナル。
キャナルの画像も発見できず。
1998/9/01火
今日のありがとう
TAIPONさん(このほむぺじなんとかしろよ)から大量の
コーヒーとおにぎり2個もらっちゃった、ありがとー。
「CCさくら」、をいをい、もうすぐ終わるのかと思ってたら
新キャラまで出てくる始末。
これもクレヨンと同じかな。
「サイメビ」、どうでもよくなってきてる。
マジで現在のサイメビを「おもしろい!」、「絵がステキ!」と思って観てる人
います?
「はれぶた」、二話編成。
一話目は思い出モノ、ようするに総集編ね。
二話目はミュージカル(笑)、和子センセぶち切れててよかった、うるさかったけど
(笑)。
今月一杯で終わるらしい、残念。 けどネタ切れっぽいから潮時かも。
夜中、TAIPONさんより電話があり「今から行く」ってんで「コーヒー買って来てくれ」
と言ったら、10本近く買ってきた。
本人いわく、「銘柄を聞き忘れたんで、コンビニで目についたコーヒーをひととおり
買ってきた」とのこと。
そうかそうか、でかした(笑)。
先日、お気に入りで「資生堂ピエヌのCMのおねいさん」などと言ってしまったが、
TAIPONさんの話により観月ありさであることが発覚。
うーん、変われば変わるもんだな。
んでもって、今日のお気に入りは「はれぶた」の和子センセ。
このページについての、ご質問、ご意見等は
[今日のお気に入り へ]