12月のお気に入り
1998年12月25金
今日のありがとう
コンビニ弁当と缶コーヒーと麦茶オゴってくれたSYLPH.さん、ありがと〜。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
カニパン | ○ | ○ | △ | ○ |
◎ | △ | △ | △ | ○ |
彼氏彼女の事情 | ○ | ○ | △ | ○ |
☆ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
年末は帰省しちゃうので、今年のお気に入りはこれで最後になると思います。
皆さん、今年も一年ありがとうございました。
来年からもよろしくお願いいたします。
それでは皆さん、よいお年を〜!
今年最後のお気に入りは「AIKa TRIAL.6 白銀のデルモ作戦」。
1998年12月24木
今日のありがとう
メインカウンターが10万アクセスを突破!!ドンドンひゅーひゅーパフパフ〜!
アクセスしてくれた皆さん、ありがと〜。
WOWOWのビデオとDVDソフト観せてくれたAlicia++さん、ありがと〜。
では早速、今週観た番組とソフトのお気に入り度から。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
JtoX | ◎ | ○ | △(ケバすぎ) | △ |
○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
リカちゃん | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
CCさくら | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
蒸気探偵団 | ○ | ○ | △ | △ |
○ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
女神様(救助隊の回) | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
女神様(バス釣りの回) | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
鉄コミ(熱射病の回) | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
◎ | ○ | ○ | ○ | ○ |
鉄コミ(シェルターの回) | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
◎ | ○ | ○ | ○ | ○ |
カウビバ(ヘビメタクィーンの回) | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
カウビバ(金星秒の回) | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
AIKa6(LD) | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ |
◎ | ○ | ○ | ☆(笑) | ☆ |
バージンフリート3(DVD) | ○ | ◎ | ◎ | ◎ |
○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
サクラ大戦桜花絢爛(DVD) | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ |
○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
「蒸気」のオープニングの前、いままでは鈴々さんが「テレビを
観るときは部屋を明るくして・・・」って言うのだが、今回は・・・(T_T。
それにしても今回の「蒸気」、発色悪すぎ。 鈴々さんの肌が土色だし。
「アニメコンプレックス」は一様に高画質、高音質。
ちなみに「よりぬきMAICOさん」は再放送のため評価なし。
「AIKa Vol.6」、な〜んも言うことはありまへん。 はにゃ〜ん。
「サクラ大戦」、画像美しすぎ、音声もリニアPCMの48kHz。
この二つはさすがバンダイって感じ。
今日のお気に入りは「バージンフリート」の春惜伊勢(はるおしみ いせ)さん
(CV.国府田マリ子)。

1998年12月21月
メインページのカウンター10万アクセス目前!!
これまで応援してくれた皆さんに感謝感謝!
と同時に、今後ともよろしくですぅ〜!
さぼってた週末分のお気に入り度です。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
カニパン | ○ | ○ | ○ | △ |
○ | ○ | △ | ○ | ○ |
カレカノ | ◎ | ◎ | ○ | △ |
☆ | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
オーフェン | ◎ | ○ | △(バラつき) | ◎ |
△ | ○ | ◎ | ○ | ○ |
まもってゲッテン | ○ | ○ | △(ややケバ) | ◎ |
◎ | ○ | ×(モノラル) | ◎ | ○ |
ファーマシー | ◎ | ○ | ◎ | △ |
△ | ○ | ×(モノラル) | ○ | ○ |
ぷーちゃん | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
☆ | ◎ | ×(モノラル) | ○ | ◎ |
ポポロクロイス | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
クレヨン王国 | ◎ | ◎ | ◎ | △ |
○ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
アッコちゃん | ○ | ○ | ◎ | ○ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ガサラキ | ◎ | ◎ | ◎ | △ |
○ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
プライベートライアン(劇場) | △ | ◎ | △ | − |
◎ | ☆ | ◎ | × | ◎ |
「カレカノ」、サウンドトラックアルバムのCMが流れる。
曲はとても聴きたい曲ばかりなんだけど、スタチャということで買うのに二の足を
踏んでしまう。
「オーフェン」、カットによって輝度が違う。
デジタル彩色と手彩色が混在してるのだろうか?
ビデオに録ってみると見にくくてたまらない。
「まもってゲッテン」、珍しく話が面白い(こらこら)。
ルーアン様出ずっぱりなので、これまたよひ。
でも高田由美さんに唄をうたわせるのはやめて欲しい(笑)。
「ぷーちゃん」、面白いにも程がある(笑)。
モノマネ大会は抱腹絶倒!
金曜の夜、「プライベートライアン」を再び観に行く。
今度は福岡東宝なのでdtsにて鑑賞。
横で新封切の「アルマゲドン」やってるというのに、わざわざ
ライアン見に来てるワタシっていったい・・・。
でも、アルマゲドンってドルデジ配給だから、あんまり音響的には
興味ないのよね、映画は観たいけど。
で、お待ちかね、SDDS対dtsの結果ですが、軍配はSDDSですね。
SDDSはもう、圧倒的なスケール感だったんですが、dtsは聴き慣れてるせいか、ウチの
環境の延長線上でしかなかったです。
あ、もちろん、dtsの音はじゅうぶんに素晴らしかったし、あれしか観なかったら、
納得したでしょうが、SDDSと比べたら劣るって意味です。
逆に言えば、家庭用でもdtsなら劇場に近い効果が得られるという意味なので、
あらためてdtsの素晴らしさがわかります。
SDDSはというと、あまりに素晴らしいので、これを目的に今後も映画館へ通ってしまう
でしょう、これはこれでよいことです。
そういう意味で、ドルデジしか配給のない「アルマゲドン」とかは萎え萎えですね。
でも、SDDSはフィルムに音声のトラックがあるために、前回のレポートのように音の
劣化が発生します。
その点、dtsはCDによる供給のため劣化の確率は低いようです。
このあたりが今後の課題ですね。
今日のお気に入りは、以前候補に上がりながら惜しくも逃した「まもって守護
月天」の慶幸日天ルーアン。
1998年12月17木
昨日録画したビデオなぞ観たあと、「エアフォースワン」の
DVDなぞ観ました。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
蒸気探偵団 | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
白鯨伝説 | ○ | ◎ | ◎ | ○ |
○ | ○ | ○ | △ | ○ |
どっきりドクター | ○ | ○ | ◎ | △ |
△ | ○ | ○ | ○ | ○ |
エアフォースワン(DVD) | ◎ | ◎ | ☆ | − |
○ | ◎ | ◎ | △ | ◎ |
しかし、「どっきりドクター」と「エアフォースワン」を同レベルで比較してるあたり
がムチャだな(笑)。
蒸気はもう、鈴々さんのガーターベルトにつきます、
アレだけで「◎」がつきました。
ってのは冗談で(いや、それほど冗談でもないか)、ドラゴンの化身(と思われる)の
少女や、紅サソリおねいさまもエガったです、もうちょいでサービス「☆」でした。
で、今日のお気に入りは鈴々さんのガーターベルトに決定。
画像・・・あるといいねぇ、だれか頂戴、はぁはぁ。
1998年12月16水
注文してた「ロスト・ワールド(dts)」のLDが届いたと連絡が
あったので回収。
帰って早速鑑賞、先日の「プライベートライアン」の評価と
合わせてどうぞ。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
ロストワールド(LD) | ◎ | ◎ | ○ | − |
○ | ☆ | ☆ | △ | ◎ |
プライベートライアン(劇場) | ◎ | △(途切れ) | ☆ | − |
◎ | ☆ | ☆ | × | ☆ |
「ロストワールド」はSIDE-Bのチビ恐竜を連れ込んだキャンピングカーが襲われる
シーンでdtsの本領大爆発って感じで、恐ろしいほどの音です。
いやー、リヤをBOSE121にした甲斐があるってもんです。
「ライアン」の音途切れは映画館のせいだし、サービスを期待するような映画でも
ないので、総合は「☆」になっています。
で、そのあと眠くて、日々の録画ビデオも観ずに寝てしまいました。
お気に入りは欠番かもです。
1998年12月15火
今日のありがとう
「楽勝!ハイパードール」のDVD観せてくれたAlicia++さん、ありがとうございます
ですだ〜。
またまた訂正。
昨日、SDDSは7.1chじゃなくて8chだ(サブウーファー無し)と訂正しましたが、
やっぱ7.1ch(7chとサブウーファー)が正しいようです、混乱させてごめんなさい。
ちょっと、表形式にしてみました。
評価は、×、△、○、◎、☆、の5段階です。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
JtoX | ○ | ◎ | △(強すぎ) | △ |
△ | ○ | ◎ | ○ | ○ |
リカちゃん | ○(やや弱) | ○ | ○ | ◎ |
○ | ○ | △ | ○ | ◎ |
CCさくら | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
○ | ○ | △ | ○ | ◎ |
楽勝!ハイパードール(DVD) | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
△ | △ | ○ | ◎ | ◎ |
ハイパードール観てスゴかったのは、本編よりEDやおまけ映像でした。
飯塚雅弓さんと野上ゆかなさん
の実写振り付けつきデュエット、ピンクレディーの「モンスター」とか、
ふつー観れませんよ(笑)。
それ以外にも、キャンディーズの「ハートのエースが出てこない」や、リリーズの
「好きよキャプテン」等々、その頃スキだった人にはヨダレモノの映像が
満載です(笑)。
本編が2話(各30分)しかないため、映像特典で頑張ったんですね、えらいぞ、
パイオニアLDC。
これで4,800円なら、損はしないでしょう。
で、今日のお気に入りはピンクレディーの「モンスター」。
画像? んなもんあるかいっ!(笑)
1998年12月14月
今日のありがとう
またまた「カウビバ」のビデオ観せてくれたAlicia++さん、ありがとー。
昨日、SDDSは7.1chと書きましたが、どうやらSDDSは8chのようです。
サブウーファーが無いようですね。
で、音の広がりとスムーズさではSDDS、低音の迫力とメリハリではdtsという
ことになっているようです。
困ったなぁ、そーいうこと言われちゃうと、今度はdtsで「プライベート
ライアン」をもう一度観たくなっちゃうじゃん(笑)。
どうしようかな。
昨日のケーブル交換のところで、一つ書き忘れた点があったので今書きます。
定位がよくなりました。
ケーブル変えて最初に聴いたときに、「あれ?センタースピーカーから音が出てる、
設定がサラウンドになってたかな?」と思ってしまった(ホントです)ぐらい
定位がよくなりました。
ウチはAVセッティングなんで、LとRのスピーカーは割と距離を広めにとって
あるんですが、それでこの定位はオドロキでした。
昨日は特になんもしなかったので、お気に入りは欠番。
1998年12月13日
豪快にサボってしまいました。
いままでのしわ寄せとか、TEL-COMELのHDDが死んだとか、年末までの仕事とか、
年末進行とかで昼間は大変な状態です。
もう少し(年内?)こういう状況が続くと思いますが、スキを見て(笑)更新しようと
思ってるので見放さないで下さい(T_T (泣くなよ>ワタシ)
とりあえず先週末ぐらいのアニメから・・・。
「カニパン」、あんなに記号化の進んだキャラクターなのに、
さらに作画を悪くできるのは一種の技術かもしれん、と思ってしまう。
「カレカノ」、前半は普通のストーリーでヌルめ(といっても
他の番組ってこれぐらいだよね)、後半サイドストーリーでスゴスギ。
でも、サウンドトラックアルバムに「SOS」とか入るのは許せるけど、
「妖怪人間ベム」が入るのはなんかヤだなぁ(笑)。
「まもってゲッテン!」、太助のおねいちゃんの
那奈姉(ななねぇ)がイカシまくり。
二階を見上げて「ネズミかなぁ?」のセリフは「うる★やつら ビューティフル
ドリーマー」のパロか?
「ファンファンファーマシー」、サブタイトル
「みずうみのひみつ」は御存知、「ウルトラセブン」第三話「湖の秘密」の
パロ・・・に違いない・・・かな?
ちなみに、ピット星人とエレキングが出る回です。
人魚の女の子が萌えます。
「ガサラキ」、OPの絵変わっちゃったねぇ、まぁ、それだけ。
金曜の夜に、「プライベートライアン」をレイトショーで観て
きました。
SDDSの8ch(というか7.1ch)は初めてだったんだけど、圧倒的!。
「音でケガしそうだ」と思ったのは初めてでした、いや、マジで。
映画自体のほうも、カメラが全て人物目線で撮られており、臨場感抜群でして、
これがまたSDDSと相まって、途方もなくコワイです。
変な反戦運動とかやるよりも、こういうのを小さい子に観せれば戦争嫌いの大人に
成長するんじゃないかな、でもそれはそれで問題あるか(^^;
で、まぁ、「プライベートライアン」オススメです。
ただし、かならずSDDSかどうか、観る前に映画館に電話で確認しましょう。
dtsやSRD(ドルビーデジタル)の5.1chで上映しているところもありますが、
7.1ch以外で観ちゃうと、損します。
ワタシは、福岡のキャナルシティのAMCで観ました。
ただ、どうも素材が傷んでるらしく、センターの音が時々とぎれて非常に気に
なりました。
帰るときに店員に文句いってやろうかと思ってたのに、店員一人もどこにもいねーで
やんの、逃げたか?(笑)。
土曜はTEL-COMELの忘年会オフでした。
タイミング悪くTEL-COMELのHDDが死んでて、告知できなかったので、IRCでcomelの
部屋にいた人だけ誘って、少人数でした。
あ、新しいHDD寄付してくれたyosimituさん、ありがとー。
スピーカーケーブルをちょっといいのに変えて、端子にはさんでたのをやめて
バナナプラグにしたら、音が見違えるように変わりました。
BOSEについてたケーブルだから多少はいいケーブルだろうとか思って使ってたんですが
やっぱ、専用ケーブルは違いますね。
アンプを10万円高いのに変えたような音です。
今まで中域が薄くてザラついて、高域の伸びがなくて、低域には芯がなかったのが
(こう書くといままでヒドかったみたいですが、これでもそこそこよかったんです)
全て改善されました。
D/Aコンバーターかアンプを変えなきゃこれ以上は無理かなー、とか思ってたんですが
とんでもない、まだまだイケます。
10万円トクした気分です。
というわけで、スピーカーケーブルの交換、オススメです。
長々と書いてしまいましたが、今日のお気に入りは「まもって守護月天」の
太助の姉、那奈さん。
1998年12月7月
すみません、豪快に更新をサボっています。
忙しくて手がでません、今週いっぱいぐらいは更新できないかもです、
ごめんなさい(T_T)。
1998年12月2水
えっと、ちょっとサボってる間に12月です(^^;
いかがお過ごしですか?(笑)。
日曜の「ポポロクロイス」出来よすぎ、降参、まいった。
名ばかりのOVAは道を空けるって感じ。
脚本も絵もいいんだけど、音がまたすごい。
洞窟の中と建物の中と外でエコーレベル違うし、同じ場所でもカメラの位置
(キャラのアップ度)でもエコーレベル変えてある。
しかもエコー成分がサラウンドエンコードされてるんで、かなりリアルな雰囲気です。
なんでここまで? ってぐらい凝ってます、いいです。
「ガサラキ」、こおろぎさとみさんが
たくさんでてたのでよかった(笑)。
火曜の「リカちゃん」、寸前に放映の「JtoX」
の画面がデジタルで派手派手なのに目が慣れた状態で観ると、とてもさみしい色に
見えてしまう。
当然悪いのは「JtoX」のほうなので、直してください(笑)。 > Jtoxのひと
お気に入りはちょっとお休み(こらこら)
[今日のお気に入りへ]