4月のお気に入り



1999年4月29木
日のありがとう
またまたWOWOWビデオなAlicia++さん、いまさらながら、いつもいつもありがと〜。

休中は更新がおろそかになると思います。
もしかしたら、文章無しで画像だけの更新をするかもしれません(笑)。
それを見て、大体ワタシがなにやってるか想像してもらえればありがたいでし(爆笑)。

AV、といってもアダルトではなくて、オーディオビジュアルな ソフトの発売予定がいろいろ発表されちゃってて萌えますねぇ。
スタンリーキューブリックの「フルメタルジャケット」、「時計仕掛けのオレンジ」が DVDで。
先日公開されたばかり(まだロングランやってるね)の「プライベート・ライアン」が LDで。はよDVD出せ〜(T_T
サラウンドの決定版「ツイスター」がDVDで。
アニメでは「D4プリンセス」「Dual パラレるんるん物語」等のWOWOWモノが各メディア で。
先日も書いた「劇場版ナデシコ」、これは詳細未発表ですが、スタチャなので多分全 メディアで。
ウルトラシリーズの第一弾として「ウルトラセブン」がDVDで。
あとは、「どれみ」と「∀」の発表があればハッピー ラッキー みんなに とーどけっ!!状態ですね(^^。

番組名画質音質発色作画 脚本映像効果音響効果サービス総合
CCさくら(B)
天使になるもん!
白鯨伝説(B)
どっきりドクター
逮捕しちゃうぞ5.3
D4プリンセス(W)
南海奇皇(W)
エンジェルリンクス(W)
DUAL(W)

っきりドクター、ぱんちゅ大サービスの回。
10人にひとりいると噂されるパンツァーなシトは御飯三杯はイケたでしょう(笑)。


D4プリンセス、くぅ〜、もう狂ったようなイカすセンス。
本編前のアナウンスといい、EDといい、もうコテコテの萌え萌えのへろへろのハニャハニャ の長久命の長介っす(謎)。
DVDは7/7から発売が決定、いいねぇ。

1999年4月27火
近、なんか眠くて眠くて(笑)。

番組名画質音質発色作画 脚本映像効果音響効果サービス総合
エデンズボゥイ
スーパードール☆リカちゃん
逮捕しちゃうぞ5.1
逮捕しちゃうぞ5.2

カちゃん、ストーリー結構面白い。
絵もまぁまぁだけど、どのキャラも一様に鼻が低いぞ、今日の作画。
今日のカトリ様(左)と、今日のリカちゃむ(右)。

上の方にも書いたけど、なんか眠くてビデオ録りも全部観ずに寝ちゃったぐらいなんで、 お気に入りも欠番でし、しゅまにゅ。
1999年4月26月
動戦艦ナデシコ劇場版DVD/LD/VC発売決定〜!  ドンドンひゅ〜ひゅ〜パフパフ〜。
10月22日にスタチャから出るらしいです。
価格などは未定のようですが、詳しいことがわかったら随時書いていきます。

番組名画質音質発色作画 脚本映像効果音響効果サービス総合
To Heart
機動戦艦ナデシコ6(DVD)
機動戦艦ナデシコ7(DVD)

デシコのラスト2枚。
さすがにこのあたりになると作画にバラつきが多くなってきますが、ひどいものは ありません。
ストーリーは御存知の通り、練りまくりのハマりまくりです。
劇場版も出るってことで、めでたしめでたし。

今日のお気に入りは欠番とさせていただいたりなんかしちゃったりなんかして。
1999年4月25日
末のありがとう
弁当やらジュースやらお菓子やら買ってきてくれたのうら。さん、ありがと〜。

番組名画質音質発色作画 脚本映像効果音響効果サービス総合
超カニパン
ゴクドーくん
∀ガンダム
コレクターユイ
オーフェン
ジャンヌ ×
ロボコン ×
どれみ
ヤマモトヨーコ

ガンダム、絶賛!。
作画レベルも音響効果も落ちてません。
木漏れ日の表現などあえて面倒なことにチャレンジする意気込みもマル。
前回のぎょぴちゃんの正しい使い方がわかりましたね(笑)。
今回も大サービスのソシエ
みんなひげガンダムって呼んでるけど、ワタシは けつガンダムだと思う、だって登場人物がお尻を出しまくってるもん(爆笑)。


カニパン、再登場と思いきや、いきなりえっちな格好を させられてしまうアンジェリカ、萌え萌え。

いつもどうりの
今日のナッツしゃん(左)と、
今日のミルク(右)。


クドーくん、やはりオバカな出来だけど、演出が面白くて 観ハマる(笑)。
新ゲストキャラ、ココ姫(CV:桑島法子)がスゲーイカすので、 今日はココ姫とくしう。

ャソ又、フィンの出番が少なくて しくしく(T_T。

このシーン、ひとコマだけ目つきが鋭くて(右)かっこよかったのでキャプキャプ。
直前のコマ(左)との違いを観よ!

ボコン、ロビーナちゃそが 出ずっぱり。
なにがスゴいって、スケバンの格好のロビーナちゃん(左)。
それじゃなくてもパツキンでコワいのに(爆笑)。
右は新アイキャッチ。

れみ、サッカー兄弟が出る回。
しかし、サッカーやってるヤツの名前ってなんで岬くんなのかね?(笑)
で、サッカーの試合でどれみの学校が「美空小学校」なのは知ってるとして、敵側の 学校が「志土学園」だし。
ところで、キュロットのどれみはまだいいとして、 はづきちゃんまでそんなところに座り込むんじゃありません!
うれしーじゃないですか(笑)。

日のお気に入りは「ゴクドーくん」のココ姫


1999年4月22木
日のありがとう
先日、Alicia++さんに「ドリルでルンルン クルルンルン」シングルCD買ってきて もらったの忘れてました、どもありがとー。

番組名画質音質発色作画 脚本映像効果音響効果サービス総合
逮捕し

日のように番組お気に入りインプレッションが無いときは 身の回りのお気に入りのモノを色々紹介していこうと思ってます。
今日は、先日オサダで買った「スーパードール☆リカちゃんガム」
←これが一番上の台紙部分の表です。
←で、これが台紙部分の裏です。
←その下にこんな感じで袋入りのガムがぶらさがるわけですね。

この袋の絵柄がなかなかイカしてまして、開けて食べるのがもったいないです。
従って、当家では洗濯タコ足にぶら下げてアクセサリーと化してます(笑)。

今日もお気に入りは欠番です。
最近欠番多くてごめんなさい(T_T)。
1999年4月21水
日のありがとう
「OVA版それいけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」のDVD観せてくれたtakeshiさん、 ありがとー。

日のごめんなさい
昨日のお気に入りの日付が「4月19火」になってました(笑)。
正しくは「4月20火」でした。
しかし、ワタシも含めて誰も気がつかないでやんの(^^;

番組名画質音質発色作画 脚本映像効果音響効果サービス総合
天使になるもん!
白鯨伝説(B)
逮捕し
ヤマモトヨーコ(DVD)

鯨伝説、もう本筋そっちのけでマリー さんミカちゃんが気になる(笑)
画像はそのふたり。

マモト・ヨーコのOVA版、スタチャってことで画質が心配 だったんだけど、その必要はなかったみたいでひと安心。
やっぱソースがデジタルだとMPEGにしやすいのかね。
で、お徳用版にしてはじゅうぶんキレイです、ウテナやナデシコなんかより128倍 キレイ(笑)。
作画も個人的にはTV版よりこっちのほうが好きだなぁ、ネコ顔だし(^^。


今日のおきにいりは、「それいけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」のDVDメニュー の画面。
アンニュイな感じがすこぶるグー(笑)。
多分これって、DVDじゃないと観れないんだよね。

1999年4月20火
曜日の19時からやってた「うたえもん」、九州北部の TNC(テレビ西日本)で打ち切りになった模様です(T_T

日、ドッキリドクターのみゆきさん のサービスシーンの画像観たいシト反応下さいと書いてたら、やっとこさある程度の 数になったので(一人で数票分のオーラを発してた某K氏とかも含む)小さい画像ですが 公開します。
いやー、ゴールデンタイムのTVアニメでここまでやるとは天晴って感じ(^^

望があり、番組名のところに、WOWOWなら(W)、BSなら(B) (WOWOWもBSじゃねーかってのは勘弁)を付けることにしました。

番組名画質音質発色作画 脚本映像効果音響効果サービス総合
To Heart
CCさくら(B)
エデンズボゥイ
リカちゃん
逮捕し

To Heart、2話目を見逃して、今回3話目です。
んーなんか、1話こっきりで観ると悪くないっすね。
で、何も知らない人が、「このストーリー今後どう展開するんだろう?、続けて観ると 面白くなりそうだな」とか思っちゃうと悲劇(笑)。
画像は魔女見習い4人目のぷりち〜うぃっち〜せりかっち〜(嘘)。

カちゃん、あやしーリカちゃんのパパ (ピエール・香山)が本格登場。
なんかAパートは作画がよかったんだけど動きがギクシャクで、Bパートは動きはマシ なんだけど、作画がヘロヘロでした、うーむ。
敵側に分裂の兆し。
画像は、今日のカトリ様

CCさくら、母・・・じゃなくて、毒・・・じゃなくて、 苺狩りの回。
苺か、いいなぁ。
そういえばそろそろ苺が筍・・・じゃなくて旬ですよね。
ん?筍?・・・・ドリルぅ・・・はぁはぁ(ばかもの)。

今日のお気に入りは欠番です、ごめんなさい。
1999年4月18日
末のありがとう
回転寿司ゴチしてくれたdimeさんありがとー。
コーヒー豆とか買ってきてくれて、電気の配線してくれて、英語版天地無用のLDくれて、 ブースターのゲイン調整してくれたcaffiさん、いろいろありがとー。
WOWOWビデオ観せてくれたAlicia++さんありがとー。

Caffiさんが持ってきてくれたウゴウゴルーガのビデオ観てて 発見!
なんと「ノンタンといっしょ」のブタくんのCVは長沢直美さん だった。
結構古くから頑張ってるのね、スゲェ。

テレビの番宣観てて発見!
先日、本田美奈子の古いCD聴いてるだのなんだの書いて、今頃 なにしてるか気になってたんだけど、なんとミュージカル歌手として転生してました。
やったね! スゲェ。

Caffiさんにもらった英語版の天地無用LD(下)とウチにあった DVDの画像で同じシーンを比べてみました。
やはり動きが速い部分はDVDは苦手らしく、バックの模様がDVDのほうはいいかげんです ね。

←こっちが輸出仕様LD
こっちのほうが白っぽいのは、アメリカ仕様のLDはセットアップが明るいためです。


番組名画質音質発色作画 脚本映像効果音響効果サービス総合
超カニパン
ゴクドーくん
∀ガンダム
コレクターユイ
八剣伝
オーフェン
ジャンヌ ×
ロボコン ×
どれみ
ヤマモトヨーコ
デュアル!〜ぱられルンルン物語〜(新)
アークザラッド
カウビバ

カニパン、安定して面白い。
画像はおひさのコアントロー
先に小舟に降りて、後から降りてくるミルクを助けるカニパン。
おそらくマルミエであろう・・・(T_T
今回はナッツさん特集。
萌えるでそ?(笑)

クドーくん、手抜き画面(戦闘シーン)。
なんか、ついついハマって観てしまうなぁ、つまんない話なのに。
脚本がうまいのかな。


ガンダム、いいですよ、これ。
画質とか音響とか発色とか結構絶妙のセンです。
デジタルのいいところがうまく使えてますね。
お話も、名作路線(笑)で、ガンダム出ずにこのまま行ってもいいような感じです。
菅野よう子節もあちこちで流れるのでアルバムも期待できそうでわくわく。
キャラも魅力的ですし、すごく楽しみな作品ですね。
後は冨野監督が裏切らなければ・・・(^^; 画像はイキナリのサービスシーンから。
左上に飛んでるのは、ブリキの金魚のおもちゃ。
「ぎょぴちゃん」とはCaffiさんの談。

レクターユイ、なんかハマってます(笑)。
で、絵は今週かわいかったむしゅめ。

ーフェン、九州地方ではまだやってます(^^;
ただそれだけ。

ャソ又、あいかわらずだねぇ。
つーわけで、今日のフィン。
もう、なげやりな寸評(笑)。

剣伝、よく観るとちょっとは面白いかも。
OPも悪くないみたい。
絵はもしかしたら死んじゃった(T_Tサヤちゃんと ウルウル目のノブル

マモトヨーコ、くー、いいっすねぇ。
ちょっとこれは日曜の朝ポポロクロイス終わって楽しみが一つ減ったと思ってたけど そうでもなかったですね。

ボコン、いつも思ってたんだけど、なぜ ロビーナちゃんだけガンツ先生の採点がないんだろう?
との問いに・・・
「ロビーナちゃそは情報ソケットが他のロボットと違う場所にあるので、情報をガンツ 先生が吸い上げるシーンがアブナくて放映できないため」とはCaffiさんの談(一部嘘) (爆笑)。

れみ、傘が飛んじゃうような強風の中でもビクともしない はづきちゃそのスカートって一体・・・(T_T

ュアル!、新番組です。
なんか色使いといい、雰囲気といいキャラの正確とかもコテコテのパイオニアLDC作品 です(笑)。
で、絵もキレイですし、話も面白そうなので結構イケるかもですよ。


ウビバ、「ハードラックウーマン」の回。
フェイエドの過去が遂にいま (ちょっぴり)明かされる! って感じ。
しかし、一話の「アステロイドブルース」もそうだったけど「ハードラックウーマン」 なんて誰がわかるかね(笑)。

日のお気に入りは「おジャ魔女どれみ」のゆき先生

1999年4月15木

番組名画質音質発色作画 脚本映像効果音響効果サービス総合
逮捕し

捕しちゃうぞ、相変わらず作画レベルだけは高いです。
絵は、燃える夏美サマ

お気に入りは欠番です。
1999年4月14水

番組名画質音質発色作画 脚本映像効果音響効果サービス総合
天使になるもん!
白鯨伝説
逮捕し

使になるもん!、いまだにこの番組の見方がわからない(^^;
多分ギャグアニメとして観ればいいのではなかろうかーという見当ではあるんだけど うーむ(笑)。
まぁ、割り切って観れば出来も悪くないし、イイんだけどね。
絵は今日の シルキー

鯨伝説、いがみ合うミカちゃんマリーさん
最近、この番組、この二人の動きが面白くて観てるし。

捕し、署員食堂の回。
ローラーブレードにヘソ出しルックの夏美サマがイカす。

今日のお気に入りは「天使になるもん!」で着がえちうの夏海ちゃそ
なんか「なつみ」ばっかり(笑)。

1999年4月13火
ケノコを沢山食べるとドリルが生えてくるらしーぞ。

日のありがとう
辛さ二倍タバスコとガーリック入りタバスコくれた上に買い物まで頼んじゃった SYLPH.さん、ありがと〜

地無用の新しい劇場版(最終作?)のCMをTVでやってますが、 なんかあの作画って、「がんばれ元気」みたいですが、それ系の スタッフがやってるんでしょうか?

日、フィルターを入れることで改善したように見えた TV画面ですが、なんか最近特にひどくなってきました。
特に9chがひどいんですが、夜中、他の局の放送が終わると映りがよくなるみたいです。
他局の電波の飛び込みなのかなぁ・・・。
で、同じ建物なのに、部屋によってひどいところとひどくないところがあるらしい。
今度、実際に目で違いを確認させてもらおっと。
もちろん、上記現象はパソコンとか落として試して、パソコンが原因でないことを 確認済みです。

番組名画質音質発色作画 脚本映像効果音響効果サービス総合
CCさくら
エデンズボゥイ
リカちゃん
逮捕し

CCさくら、知世ママの園美さん出て ママ連も満足(笑)。
でも、園美さん、以前の作画に比べてちょっと落ち着きが出ちゃってるような。
以前のKEYの紅子みたいなのも好きなんですが。
お話は、いつもと変わりないノリでした。
←今日の知世ちゃん。


デンズボゥイ、相変わらずワケワカで、キャラの名前も 覚えられません(T_T。
よっぽど作りがアレなのか、ワタシがオバカなのか・・・(^^;
で、名前覚えられないおねいさんのサービス変身←ですが、テレ東にしてはよく 頑張ってる感じですね。
ここぐらいしか感想言えるところがないでし(;_;

ーパードール☆リカちゃん、特に作画良かったワケでは ないんですが、端々にいいカットがあったんでキャプ。
お話はちょっと進んでて、悪くないんですが、見せ方がイマイチな感じです。

左から、
今日のカトリ様
今日のイヅミさん
今日のリカちゃん
今日のドリルリカ(違うって)

捕し、作画が最高に好みでした。
お話はいつも通りのいいかげん(笑)。
画質もワルワルでしたけどね。
左から、
今日の夏美さまと 今日の美幸さま

これだけいろいろやっておきながら、 今日はお気に入りが欠番でし、すみませじ。

1999年4月12月
なさん、ドリル回してますかぁ!?
日のありがとう
またまたまたWOWOWのテープ観せてくれたAlicia++さん、ありがとー。

像が重くなってきたとのご意見をいただいたので、イメージタグにサイズを入れました。
これで画像が出るまでまたなくてもよくなったので、体感的に軽くなったと思います。

番組名画質音質発色作画 脚本映像効果音響効果サービス総合
アークザラッド(新)
D4プリンセス(新)
南海奇皇2nd Season(新)
エンジェルリンクス

D4プリンセス、超萌え! イカレまくり!! サイコー!! オバカすぎ!!!
いやもぅ、こーいうの大好き(^^。
ドリル、回しま〜すっ!
ただ、以前のアニメコンプレックスに比べてちょっと画質落ちてるような気がしないでも ありません、「女神さま」の頃のようなキレが無いような気もします。

海奇皇2nd Season、サービスシーン満載で始まりました(笑)。
お話は結構ムチャなことになってて、これはこれで面白いです。
で、劇中でいくつかオアソビというか発見があったので下で。
のたまり場になってるらしい喫茶店。
よく見ると店名が「スパイハウス ラングレー」となっている。
←真ん中の画像は左の拡大、右の画像は内側から。
主人公の海潮のCVがみやむーなのに ひっかけた遊びか?
ちなみにワタシが以前ラングレーに乗っていたことは言うまでもない。
器街らしい(秋葉か?)中の1軒。
店の名前があやしい(笑)。
右の画像は左の拡大。

乳天使エンジェルリンクス、新番組です。
え?タイトル違う? そうだっけ? ま、いいや、なんかそんな感じの名前でした。
内容もモロにそんな感じです(笑)。

←やっぱ、この番組のウリはこのへんみたいです(笑)。
でもそれだけじゃなくて、結構設定も面白そうだし、作画もしっかりしてます。
画質もいいですね。



日のお気に入りは文句なし!「D4プリンセス」の ED、「ドリルでルンルン クルルンルン」
ちなみに「D4プリンセス」にはOPはありません(いまのところ)。

1999年4月11日
今日のありがとう
またまたWOWOWのテープ観せてくれたり、録り逃した「神八剣伝」を救済してくれた Alicia++さん、ありがとー。
エスプレッソ淹れてくれたり、「鬼戦車T-34」、「スピットファイア」のDVD、 「赤ずきんチャチャ」のビデオ観せてくれたCaffiさん、ありがとー。
木曜に野球ずれて録り逃した「逮捕し」を救済してくれたNopさん、ありがとー。

今日は重いっすよ、しかも濃いっすよ(笑)。

Caffiさん持参の「チャチャ」のビデオなんですが、当時のCMも 一緒に入っていて、その中の「りぼん」のCMが衝撃的(笑)だったので紹介。
冒頭ではチャチャとママレードボーイの主人公の・・・えっと誰だっけ、名前忘れた(笑) と、もう一人、これ誰だかわかんないけど三人で踊ってます。
頭身がムチャクチャなのを無理矢理躍らせてるのですが、ピタッと合っててカッコイイ です。
で、ママレードボーイのキャラが飛行機載ったり、飛び出してパラシュート開いたり、 ローラーブレードで滑ったり、色々やるわけです、いいねぇ。

では、番組お気に入りチェックでし。

番組名画質音質発色作画 脚本映像効果音響効果サービス総合
∀ガンダム(予告特番) ×
コレクターユイ(新)
超カニパン
ゴクドー君
神八剣伝
ジャンヌ ×
ヤマモトヨーコ
ロボコン
どれみ
女神様(終)
鉄コミ(終)
カウビバ
鬼戦車T-34(DVD)×× ××××(^^;
スピットファイア(DVD)×× ××
MEMORIES(DVD) ×
マスク・オブ・ゾロ(DVD) ×

コレクターユイ、はじまっちゃいました。
はっきり言って、設定やお話、出てくるキャラなんかはどこかで見たようなのばかり なんですが(^^;、非常に絵がいいのでハマってしまいました。
あと、OPの曲も味があって好きですね。
ユイが普段履いてる長靴下が好きで(笑)、端のゴムの部分がちゃんとフトモモに 食い込んでるあたりがサイコーです(おやぢ)。
変身シーンもとてもイカしてます。
なんか調子にノッてキャプりまくってますね(^^;
ユイママイケてます、ママフェチ連合の方々も楽しめる作りに なっているようです(笑)


こんなのもありました、上が元絵、下が拡大です(笑)。
ちょっと喜んじゃったんですが、どうやらレオタード扱いのようです(T_T

カニパン、作画がちょっとアレでしたが、お話はいつもどおり面白かったです。
ナッツさんの部下のデバッグ隊の連中が高い等身で出てきた のは笑えました。
最近コアントロー出なくてちょっとさみしい・・・。

ゴクドーくん、もうイヤです(T_T
お話も面白いし、かわういのがイッパイ出てくるので観てるんですが・・・
コイツの正体が これ
コイツの正体が これ
コイツの正体が これなんですから、もうやってられません(号泣)。
でも観ます(笑)。

神八剣伝、主人公の絵は無い(笑)んですが、 ショタなシトも楽しめるキャラになっています。
絵は、おびえた顔がかわういサヤちゃんともうひとり(名前 忘れた)。

で、CMで「エンジェルリンクス」の番宣が流れたんだけど、 左から二文字ほど表示されたところでキャプチャ!(爆笑)。
いえ、特に意味はありません、ホントですってば(笑)。

ジャソ又、裏でCCさくらが始まり、苦戦しそうです。
画像は今日のフィン

ヤマモト・ヨーコ、いいっすね。
なんかノリノリって感じです。
画像は白鳳院綾乃エリザベス(CV:みやむー)

どれみ、初めて作画に「△」がつきました。
といってもそんなにアレなわけじゃないんですが、今までがレベル高すぎたんで ちょっとアレだとそんな感じがしてしまうんです。


女神さま、最終回です。
絵は花見宴会酒盛りちうのウルド様

鉄コミ、最終回です。
アリスちゃん、リリスちゃんも修理してもらって復活、 ハルカも火星から娘のミライちゃん を連れて帰ってきて大団円、やでめでたや。

で、アニメコンプレックスは一旦終了の総入れ換えで、次回からは
コレとコレっす(笑)。

MEMORIES、圧倒的な画像の美しさです。
三部作ですが、1話目は音楽が菅野ようこですね。

マスク・オブ・ゾロ、画像はかなりキレイです。
お話はまぁ、時代劇なんで、最近の映画を見慣れてしまったせいか、ヌル目に感じて しまうことがもったいないですね。


では、長々とやってしまいましたが、今日のお気に入りは「おジャ魔女どれみ」 の関先生

1999年4月08木
ガンダムの顔にヒゲがついたり、女の子の頭にドリルがついたりする昨今、皆様 いかがお過ごしですか?(笑)。

ああっ、もう、身体中にドリルつけたい衝動にかられつつも、番組のお気に入り度 チェック、いっちゃいます(って、今日は番組無かったんだけど)。


番組名画質音質発色作画 脚本映像効果音響効果サービス総合
菜々子解体診書 特報セクシャルバイオグラフィNo1(DVD) ××

近々始まるパイオニアLDCのOVA、「菜々子解体診書」のPR版というか、まぁ、 「カウビバ #0」みたいなもんなんですが、Tシャツ付きで2000円という安さにもつられて その、アレしたんですが(笑)。
なんと、収録は15分、そのうち10分は人形劇(!)、最後の5分がOVAのハイライトCMと、 完璧(フォルコメンハイト)な駄作でした(爆笑)。
Tシャツが付いてなければ怒るところなんですが、わりと出来がいいので許しましょう。
OVA自体は、ちょっと面白そうです。

逮捕し、野球が押してるの気がつかなくて、30分繰り下げで録り逃しました(T_T)。
だから、以前から言ってるだろう! 野球で伸びたら、繰り下げしなくていいって。
その週の番組は来週すればいいんだから、無理して時間変えて放映するんじゃない。
ビデオに頼ってる人間が馬鹿見るだろーが。

今日はなにもしなかったし、イカついたので、お気に入りは無し! さぁ、帰った! 帰った! (;_;

1999年4月07水
言い忘れてたんですが、BS2の「衛星アニメ劇場」の前説のおねいさんが総入れ換えに なりました。
いいだ美夏さん白鯨伝説の方で声優としても がんばってるのでいいとしても、児玉多恵子おねいさんの方は 音信不通状態になってしまいます(T_T。

番組お気に入りチェック。

番組名画質音質発色作画 脚本映像効果音響効果サービス総合
白鯨伝説
天使になるもんっ!(新)
逮捕しちゃうぞ2.2

白鯨伝説、シリアスな話になっちゃったなーと思ってたら、しっかりオバカな内容だし (笑)。
あきれちゃうんだけど、つい見入っちゃうのは出来がいいのかねぇ。
ミカちゃんがなんか急に出番多くなったと思ったら、 重要な役割があったりするし(笑)。
結構可愛くて、カッコよくて、色っぽいので、とりあえず2枚。

アトレが持ってきたカラオケの画面(左)、をいをい、いーのか?(笑)、仮にもNHK でそ、別にいいけど(ぉ
で、そのカラオケで「ラリパッパ・チョコレート」を熱唱する セイラさん、よすぎる(^^。

天使になるもんっ!、新番組です。
んー、なんつーか、原作知らないんだけど、観た感じの率直な意見を列挙しますと。
OPの歌がヌルい、けど後で味がでてるくかもしんない。
OPの絵は音にバッチリ合っててよくできてる。
キャラはキレードコロが沢山出てて、作画もいい。
画質も発色も結構いい。
声優が豪華。
お話はドタバタ、空回りギャグも多い(^^;。
って、感じですか。
最初のサービスシーンらしきところ、があまりに規制かけすぎて不自然、ちょっと不愉快。
必然性のあるシーンまで隠すと、なんだかわけがわからなくなるし、できないんなら 別の表現方法にすればいいのに。
で、最後まで観て思ったのは、アレだねぇ、「幽霊城のドボチョン一家」 って感じだねぇ・・・ってこと。
知ってる? 知らんでそ?(笑)。
で、画像は、何を言ってもおうむ返ししか答えないので、怒って「オチ○チン」 と言わせようとしたところ、言えずに頬を赤らめるシルキー (CV:小西寛子)
ここが今週の最大の見どころだったような気がします(笑)。

今日のお気に入りは「天使になるもんっ!」で発見したVOWネタ(笑)
一見、普通の風景ですが、地面に書かれた文字をよく見てください。
上の、文字部分の拡大です。
一体、何人のシトが気がついただろうか(笑)。

1999年4月06火
いきなりですが、番組のお気に入り。

番組名画質音質発色作画 脚本映像効果音響効果サービス総合
カードキャプターさくら2
エデンズ・ボゥイ
スーパードール☆リカちゃん×
逮捕しちゃうぞ2.2

CCさくら、とうとう第二部がはじまりました、が・・・。
のっけから作画がイマイチ、画質も輪郭がなんか甘い。
音質も、OPと本編のツナギのところでノイズが入る等、なんか再放送やLDの悪評高い マスターと同じ現象が出てるんですけど・・・(^^;
まぁ、もうしばらく様子をみることにしてみます。

エデンズ・ボゥイ、これも新番組です。
第一話・・・ワケワカです(笑)。
原作読んでるシトとかはワクワクなのかもしれませんが、なーんも知らずに観ると、 キャラクターの名前ひとつ頭に残りませんでした(笑)。
けどまぁ、作画悪くないし、かわういおねいちゃんも出てるし、OPの椎名へきるは 割と頑張ってるし、ストーリーもこの後面白くなりそうな予感はするんで、これまた しばらく様子をみることにしてみます。

リカちゃん、今まで作画悪い回は何度かありましたが、ここまでへにょへにょな回は はじめてではないでしょうか。
原画がアレすぎて、中割もうまく割れてないのか、ふりむきがガクガクです(笑)。
お話も、せっかくストーリーの根底部なのに、これまたへにょへにょな演出でコテコテ でした。
カトリ様も一瞬出たんですが、キャプるに耐えないお顔でした。
つーわけで、なんとか観られるドールリカ、イヅミさんと リカちゃん2枚。

今日はお気に入り欠番でし、ごめんなさい。

1999年4月05月
「カードキャプターさくら」のハイビジョン版、今までの例から 画面の上下が切れるだろうとの予想でしたが、なんと上下は納まってて、左右が切れて いるという形式で放映が始まったそうです。
M-Nコンバーター使って通常のTVで観ると超(は、やめろって)縦長の画面になって 面白いでしょうね(笑)。
しかし、素材のマスターはLDや再放送に使われているものと同じ、やや低品質の マスターらしいので、ちょっとがっかりです。
もう元(初回放映時)のマスターは残っていないのでしょうか・・・。

番組のお気に入り度

番組名画質音質発色作画 脚本映像効果音響効果サービス総合
逮捕しちゃうぞ2.1
To Heart ×
天地無用「用の巻」(DVD)

逮捕し、画像の甘さは相変わらずだけど、発色がちょっとマシになったような。
赤外線暗視装置のことをナイトビジョンって言ってたけど、アレは ノクトビジョンが正しいと思う。

To Heart、福岡でも始まりました。
ご多分にもれず、エッジ甘いです、MPEGかもしれません。
発色は自然でキレイです、作画もいいですね。
ただ、お話が・・・これって、もし「To Heart」全然知らない人が観たとして、何分 我慢できるでしょう?
TVなんだから、初めて観る人でもそれなりに楽しめるように作らないとまずいんじゃ ないかなぁ。
それ以前に、よく知ってる人でも楽しめるんだろうか、これって。
まぁ、声優さん豪華なんで、絵と音が楽しめりゃいいですけどね、ワタシは(笑)。
絵、音、話と三拍子そろったような番組は夜中にやらないか(^^;(いや、 そうでもないかな・・・)


天地無用「用の巻」、なんか「無の巻」までに比べて画像がちょっとキレイになった ような感じ。
音響は普段ステレオで、アクションシーンとかになると5.1ch鳴る手抜きdts(笑)。
でも、この程度でも無いよりはマシだし、2chどうし比べてもドルデジより音いいし。
で、可愛かったのが、半獣人化した魎皇鬼(CV:小桜エツ子)
しゃべるとまるで「あずきちゃん」だいずで、 これまたイカしてます。


今日のお気に入りは「天地無用 天の巻」の半獣人化した魎皇鬼ちゃん

1999年4月04日
忘れてたありがとう
以前、SYLPH.さんに台所用洗剤大量にもらったの忘れてた、ありがとー。

日曜に、killbitさんがスピーカー買うというので、一緒にB電器(笑)へ。
10万程度の機種ってことで、Pioneer S-LH5aVictor SX-500 Dolce EternoB&W CDM1SEあたりを考慮する。
試聴の結果S-LH5aに決定、交渉の結果、価格もかなり相談にのってもらった。
ズバリな価格は書きませんが、前日に電話で確認したAVACの価格より安かったです。
S-LH5aは、筐体も割と大きく、バイワイアリング端子で、防磁型なのでワタシも 欲しいぐらいのよいスピーカーです。
将来的に5.1ch組む時にも、S-LH3というリアやセンターにベストマッチな姉妹品が 出てるのもいいですね。

で、試聴の時に、試聴室でハイエンド機によるCDの聴き比べやったんですが、これが スゴイ。
カウビバサントラ「No Disc」の3曲目とか、あんなにライブなボーカルだったとは 気がつかずに今まで聴いてたことに気づかされたり、ジャック・ルーサーの「PLAY BACH (プレイ バッハ)」 では、バスドラムに貼ってあるガムテープが見えるかのようなリアルな腹に来るキレの いい低音に驚かされたり。
いやー、まだまだ耳には沢山ウロコが詰まっているようです(笑)。

番組名画質音質発色作画 脚本映像効果音響効果サービス総合
超カニパン
ゴクドーくん漫遊記
オーフェン
守護月天(終) ×
ジャンヌ ×
ロボコン ××
どれみ
ヤマモトヨーコ
アマデウス(DVD) ×

カニパン、落ち込んだカニパンを慰めようとするミルク、 あっさり身を引くラビオリ、実にカッコイイ。
こういうお話って大好き、カッコ良すぎる。


ゴクドーくん、新番組っす。
前半すごくつまんなくて、ダメかなぁとか思ってたら、ジン が美少女に変身(CVも金月真美さんに)したとたん面白くなってきました(笑)。
左ぶち抜きと上は美少女タイプのジン、右上は謎の美女モラ・イミズ でし。

守護月天、最終回でしたが・・・(笑)。
どーにもこーにも消化不良ですね。
しかも来週からはアニメ枠じゃなくなってしまうみたいです。 とりあえず、最後なんでキリッとしたルーアン様を。

ジャソ又(笑)、フィンがかわいかったので2枚。
以前お気に入りに選んだパッキャラマオ・五十嵐先生 がイケてたので。
なんとこの二人、CVが同じ西原久美子さんらしい、スゲエ。

ロボコン、本編は最低(笑)。
しかし、途中に「モリ○ン」(注:モリマンではない、モリリンだ)のCMになんと ロビーナちゃん出演。
ロボコンのキャラグッズなのに、ロボコンそっちのけでロビーナちゃむが出てくる あたり、モリリン恐るべし。

おジャ魔女どれみ、このあとすぐ!!(笑)

どれみ、妖精ドドがいなくなる回。
魔女試験に合格して階級が上がると妖精も成長するという設定、育てゲー感覚で 大変楽しいと思う、いいなぁ。
それにつけてもぽっぷちゃんのかわいさよ、ってんで2枚。

ヤマモトヨーコ、新番組です。
画質も悪くないし、スッキリした作画で、音響もかなり素晴らしいし(サラウンドで 聴くことをオススメ)いいですね。
あとはお話なんだけど、これも結構面白そう。
原作読んでないし、OVAも観てないんで、これから楽しみな作品です。
キャラはちょっと萌え系じゃないかも。

以前から観てなかった「アマデウス」やっと観ました(笑)。
音響は5.1chフォーマットですが似非です(ドルサラを5.1ch化したもの)。
画像もかなり美しく、音響も似非とはいえBGMが臨場感たっぷりです。
お話は前半すごく面白かったのですが、ちょっと後半重いかなという感じ。
きしくも、これを観た日の夜、衛星第二で「アマデウス」やってたんで観比べたところ、 衛星の画面はボロボロのヘロヘロでした。

今日のお気に入りは、「あずきちゃん」最終回で、かっこよく身を引く ヨーコちゃん(CV:佐久間レイ様)、く〜、泣かせる(T_T。

1999年4月01木
今日のありがとう
またまたまたまたWOWOWのビデオ観せてくれたAlicia++さんありがと〜。

いつもよくICQでメッセージ交換する韓国在住のマレーシア人(この時点ですでに あやしー)のtonyからメッセージが来て・・・。
    tony:「さっきメール送ったんだけど、読んだ?」
    taro:「あれ? メールボックスは空だけど・・・」
    tony:「わひゃひゃひゃ! 今日はエイプリルフールだよ〜ん」
    taro:「おおっと! でも、日本はまだ3月31日だぜ?」
    tony:「げげ! そーなの? しまった!!」
    taro:「嘘だっぴょ〜ん」
    tony:「ぎゃふん(死語)」
    ジムシー:「あいこだな」
    コナン :「うん、あいこだ」
というわけでした(なにがだ)。

そんなわけで、せっかくエイプリルフールだし、なんかやろうかと思って考えたところ、 カウンターの数字が「118000」ぐらいだったんで、それを「123456」固定にしておいたら、 何人かのシトから
「やりましたよ、taroudoさん! カウンターが 123456 だったんでなにかください!」
っていう連絡をいただきました。
はい、ありがとうございます、お疲れさまでした、何も出ません(爆笑)。
あ、ごめん、悪気は無いんだってば、怒らないで〜(^^;

先日、Caffiさんに観せてもらったLD「ミンキーモモ・夢の中の輪舞(ロンド)」 ですが、本編については今更なにも語ることはないのは皆さんご承知だと 思いますが、そのLDのおまけ映像に「ミンキーモモvsクリーミーマミ」ってのが 入ってまして、結構スゴい内容なんでちょっと取り上げます。
オープニングの画面。
まぁ、よーするに中身はモモとユウが変身して戦って、街をめちゃくちゃにした挙げ句 仲直りして、「どちらもよろしく〜」となるわけですが、ムービーファイルとかで 観たことはあったんですけど、LDで観るとやっぱ違いますね。
同時に変身!!

んでは番組のお気に入り度チェック。

番組名画質音質発色作画 脚本映像効果音響効果サービス総合
逮捕しちゃうぞ4
女神様
鉄コミ
カウビバ

逮捕し、この時間帯は以前から画像悪いんだけど、逮捕しは特にひどいような気がする。
MPEGのブロックノイズ隠すためにアンチエイリアスかけまくってるんだろうか。
後でLDとかDVDとか出たときにどんな画像なのか楽しみ(笑)。

メガネっ娘 頼子ちゃんの水着姿、イカす。(やったね、うまくつながった)
あ、夏美様の水着姿も記念に。

鉄コミ、アリスちゃんとリリスちゃん 死んじゃうし、しくしく (T_T

カウビバ、風水の占う盤がCGで描いてあって、結構動きがリアルで面白い。
メイファちゃんってのが 出てきたんだけど、これがまたスゴくかわうかったので特筆しておく。

今日のお気に入りは、これまた以前一度お気に入りに選ばれながら画像が無かった 「南海奇皇」の近松友子ちゃん
ちょっと小さいかな。

[今日のお気に入り へ]