1月のお気に入り
1999年1月31日
んじゃ、先週末からのお気に入り度番組チェック。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
カニパン | ○ | ○ | ○ | ◎ |
◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
彼氏彼女の事情 | ○ | ○ | ○ | ◎ |
○ | ○ | △ | ○ | ○ |
突撃!パッパラ隊 | ○ | ○ | ○ | ○ |
◎ | ○ | ○ | △ | ○ |
魔術師オーフェン | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
まもって!ゲッテン | ◎ | ○ | ◎ | ○ |
○ | ○ | ×(モノ) | △ | ○ |
ファンファンファーマシー | ◎ | ○ | ◎ | ○ |
◎ | ○ | ×(モノ) | △ | ◎ |
ヘリタコぷーちゃん | ◎ | ○ | ◎ | ◎(笑) |
☆ | ○ | ×(モノ) | × | ◎ |
ポポロクロイス | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
◎ | ○ | ○ | △ | ◎ |
燃えろ!ロボコン | ○ | ○ | ○ | − |
△ | × | △ | △ | △ |
クレヨン王国 | ○ | ○ | ○ | ◎ |
◎ | ○ | △ | × | ◎ |
ガサラキ | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ◎ | ○ | × | ○ |
ひみつのアッコちゃん | △ | ○ | ○ | ◎ |
○ | ○ | ○ | △ | ○ |
カニパン、最終回。
ナッツさん大サービス(笑)。
来週から「超発明BOYカニパン」。
なーんだ、同じものかと思いつつ予告観てビックリ!!
等身上がって、作画が変わってるしー。
なんかミルク萌えるんですけど・・・。
カレカノ、「彼氏彼女の情事」になっちまった・・・。
パッパラ隊、先週録り逃したのが痛かったんだけど、それはそれとして、今週のは
面白い!
ファーマシー、うるうる・・・ひたすらうるうる路線。
ぷーちゃん、大爆笑、圧倒的強さ。
ロボコン、試しに観てみたけど、ロビーナちゃん登場少なく
ガッカリ・・・。
元ピンクレディーのミーちゃん(っていうより根本美鶴代(字あってる?)
というべきか)がお母さん役。
時代だねぇ。
クレヨン、最終回。
くくくぅ〜、泣けるねぇ。
最後の最後で、「ああ、これ童話だったんだ」(笑)とか思ってしまうし。
なんか週末いろいろあったような気がするけど、またの機会に。
お気に入りは、「超発明BOYカニパン」予告の等身の上がったミルク。
1999年1月28木
「アミテージIII」のDVD観せてくれたAlicia++さん、いつもすまないねぇ〜(笑)。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
リング最終章 | ○ | ○ | ○ | − |
◎ | ○ | ○ | × | ○ |
アミテージIII | △ | ○ | ◎ | △ |
○ | ○ | △ | ○ | ○ |
リング最終章、今回はサラウンドがおとなしく、ちょっと不満。
アミテージIII、LDCの廉価版シリーズのご多分にもれない画像。
オープニングは北爪さんで、ちょっとカッコいい。
手持ちのソフトのお気に入り度をこの部屋で使ってる表と一口コメントで表した
お気に入りのDVDを作りました。
かなり独断と偏見混じってますが、ワタシと似たような趣味の人は大いに参考に
なる(かもしれない)ので、見てみてください。
ちなみにまだアニメのみしかできていません、つぎは映画ですね。
DVDが終わったら、LDとかのも作りたいのですが、貸したまま返ってこないヤツとか
あって、いったい何を持ってるのやら・・・(笑)。
「トップをねらえ!」三枚とも持っていったシト、名乗り出て〜怒んないから(笑)。
お気に入りはお休みです、ごめんなさい。
1999年1月27水
wowowのテープ観せてくれたAlicia++さん、いつもありがと〜。
コーヒー淹れてくれたDimeさん、ありがと〜。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
蒸気探偵団 | ○ | ○ | ○ | ○ |
△ | ○ | ○ | △ | ○ |
白鯨伝説 | ○ | △(ノイズ) | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | △ | ○ |
どっきりドクター | ○ | ○ | ○ | ◎ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ああっ女神さまっ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
鉄コミュニケーション | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
○ | ○ | ○ | △ | ◎ |
カウボーイビバップ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
◎ | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
白鯨伝説、なんか音声に「プチチッ」とノイズがのってた。
素材が古くなりつつあるのはわかるけど、なんとかしてほしいもんです。
どっきりドクターで大収穫。
大食菌の大ちゃんの声、聞いた瞬間ピンときました。
長沢さんですね、といっても美樹さんじゃなくて、
直美さんのほう。
よーするにプリンセスナインの吉本ヒカル
ですね。
ワタシら、ヒカラーには隠したってわかりますよ(隠してねーよ)。
ウンナンのホントのところ観てたら、久しぶりに大森玲子
ちゃん出てた。
しばらく出てなかったんで下ろされたのかと思っちゃった。
風邪かなんかだったのかな?
夜、トゥナイト2観てたら、新・ロボコンの話題
やってました。
で、愕然としたのはロビーナちゃんが超萌え。
元祖ロビンちゃんの島田果穂
(字あってる?)も萌えたけど、今度のはこれまた超反則って感じ、まいりました。
雰囲気はなんかレインボー戦隊ロビンの従軍看護婦ロボットの娘が
いたよね、あんな感じ。(ってほとんどのシトは話についてこれないだろうなぁ)
つーわけで、今日のお気に入りはもちろん、「新ロボコン」のロビーナちゃん
。
画像はまだ見当たらないなぁ。
1999年1月26火
映画「ABYSS」のDVD観せてくれたyaiさん、ありがと〜。
昨日は忙しくて更新する時間がありませんでした、ごめんなさい。
じゃ、いってみよ〜。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
セイバーマリオネットJtoX | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
スーパードールリカちゃん | ○ | ○ | ○ | ○ |
◎ | ○ | △ | ○ | ○ |
ABYSS(DVD) | △ | ◎ | ◎ | − |
◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ |
JtoX、いつもに比べて発色がおとなしかったような・・・そのぶんサラウンドも
おとなしかったような・・・うーん、気のせいだろうと思うけど、評価には反映。
リカちゃん、面白くなってきた。
来週はドールナイツが動きそうだし、特にドールイヅミが楽しみ。
最近思うんだけど、トモが可愛い(こらこら、ワタシはショタじゃないよって)。
メイクアップしてドレス着させたら・・・って、パッパラ隊かっつーの(笑)。
ABYSSは以前レンタルビデオで観てたんだけど、DVDで見直し。
さすがに音響は5.1chドルデジなんで楽しめる。
しかし、この画像はちょっとひどすぎないか? > ポニーキャニオン
マスターにVHSつかってるんじゃない?(爆笑)って感じ。
でも、元が面白い映画なんで、楽しめました。
メイキングも長いのがついててオトクなんだけど、これ入れるために画像落としたん
なら、メイキング無しでもいいな。
今日はお気に入り、欠番とさせてもらったりするわけです、ごめんなさーい。
1999年1月24日
今日のありがとう
パスタとか午後ティーとか買ってきてくれたCaffiさん、ありがと〜。
んじゃ、先週末からのお気に入りチェックね。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
カニパン | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
彼氏彼女の事情 | ○ | ○ | ○ | ○ |
◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
魔術師オーフェン | ○ | ○ | ◎ | ○ |
○ | ◎ | ◎ | △ | ○ |
まもってゲッテン | ◎ | ○ | ◎ | ☆ |
○ | ◎ | ×(モノ) | ○ | ◎ |
ファンファンファーマシー | ◎ | ○ | ◎ | ○ |
○ | ◎ | ×(モノ) | △ | ○ |
ポポロクロイス物語 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ |
クレヨン王国 | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
○ | ◎ | ○ | △ | ○ |
ひみつのアッコちゃん | △ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ |
ガサラキ | ○ | ○ | ○ | ○ |
×(ワケワカ) | ○ | ○ | △ | ○ |
リング(映画/2じゃないよ) | ○ | ○ | ◎ | − |
○ | ○ | ○ | △ | ○ |
パーフェクトブルー(DVD) | ☆ | ◎ | ◎ | ◎ |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ☆ |
カレカノ、監督の欄に前回は「あんのひであき」で出てましたが、今回は
「アンノヒデアキ」でした。
来週はローマ字かな?
ゲッテン、作画がよかったです。
それだけなんですが、ゲッテンは絵を観るために毎週観てるようなものなので、作画が
よいだけで総合は◎です。
文句ある?(笑)
ポポロクロイス、やっぱ、よすぎる。
ガミガミ魔王さまもよすぎる。
ヒュウちゃんもよすぎる。
音響もおはなしもよすぎる〜。
アッコちゃんに出てきた劇中劇の「美少女怪盗ミルフィーユ」
ってのが、CVが
三石琴乃で、カッコもアレ風で、もうまるっきりアレな
キャラクタで、結構イカしてました。
で、もうひとつ出てきた劇中劇の「美少女仮面プリンアラモード」
のテーマ曲が
ハマリでイケまくりだったんだけど、あれ、サントラとかに入んないかな?
埋もれさせるにはもったいないと思うんだけど。
ガサラキ、一度観たらワケワカだったんで、もう一度見直したのに、やっぱりワケワカ
だった(T_T。
頭悪いなぁ・・・ワタシってば。
TVで「リング」の最初の映画やってたんで、観る。
うーん、最終章から見始めたんで、大まかなストーリーがつかめてよかった。
でも、ちょっと大味かな。
最後のシーン観て、「TVは画面の小さいのを買うべきか?」とか思って笑ってしまった
(笑)。
サラウンドもTV版のほうが出来がいいっす。
映画のエンドクレジットにもドルサラのロゴが見当たらない・・・(ぼそっ)。
パーフェクトブルー、やっと観ました。
ハイビジョンテレシネ、5.1chサウンドリニューアルということで、画像も音もほぼ
完璧。
ちょっと動きのコマ数が少なくてカクカクするように見えるのと、ドルデジなので
各チャンネル自体の音は大したことないので☆には届かなかったです。
ストーリーも面白く、サービスもあって(笑)、大変楽しめる作品です。
先日、「フィフスエレメント」のDVD版の画像について、
「コントラストがちょっと強すぎ」だの「白が飛んじゃう」だの書きましたが、
週末にHiVi2月号を買ってきて読むと、思いっきり同じこと
書いてありましたね(笑)。
やっぱ、思うことは皆同じなんですね。
で、お気に入りは「ポポロクロイス物語」のヒュウちゃん。
お気に入りは男のロマ〜ンっ!!

1999年1月21木
今日のありがとう
「フィフス・エレメント」のDVD観るせてくれたyaiさん、ありがとー(って、実は
ずっと前に観せてもらったのをすっかり忘れてた、すまにゅ)。
今日はアニメはありませんでしたです。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
リング最終章 | ◎ | ○ | ◎ | − |
○ | ○ | ◎ | △ | ◎ |
5thエレメント(DVD) | ◎ | ○ | ◎ | − |
○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
で、実は「リング最終章」は第一話から観てたんだけど、途中でやめちゃうかも知れない
ので書かなかったのですが、安定して面白いことがわかったのでレギュラー入り
しました。
でも最初の「リング」は映画版もTV版も観てないんですよね。
それでも問題なく楽しめるからいいです。
原作がしっかりしてるみたいなので、最近のドラマにしてはストーリーも割と面白いし、
先があからさまにわかっちゃったりしないのがいいですね。
特筆すべきは、音響です。
ドルビープロロジックで観てるシトはわかると思うんですが、この番組、ショックシーン
での効果音がサラウンドでグルグル回るんですね。
プロロジックだとリアがモノラルなんだけど、かなりうまく回してあります。
むかし、「サスペリア」って映画が日本上陸したときに、
音がグルグル回る
サーカムサウンドってのが採用されたんだけど、あのへんが
「ホラーものの効果音は回す」の原点になってたりするのかもしれません。
これだけあからさまに、サラウンドエンコードしておいて、クレジットにドルサラの
ロゴが無いのは、やっぱ、ライセンス料を払わなきゃいけないとか、契約が面倒とか、
映画と違って基本的に一度放映するだけのTVドラマにそんなお金や手間はかけられない
ってことなんですかねぇ?。
って、こういう発言ってしたらヤバイのかな? まぁ、知らずに書いてるんで気にしない
でください(^^;
「5thエレメント」、解像度は高く、ブロックノイズとかは見えません。
ただ、コントラストが強いようで、輸入版の映像に比べると暗い部分はツブレ気味で、
明るい部分は白とび気味です。
この部分がちゃんと調整されてれば、画質と発色は☆だったのですが、残念。
音響はドルデジ5.1chですから音質はそこそこ、サラウンド感はかなりいいです。
ストーリーは映画館で観たときはかなりヌルかったのですが、自宅でゆっくりくつろいで
観るには結構いい映画ですね。
今日のお気に入りは「リング・最終章」(特に音響効果)。
画像? それなに? 喰える? おいしい?(とぼけるのもいーかげんにせぇ)
1999年1月20水
patyさんとCaffiさんがいきなり来て、麻婆豆腐食べて帰る(笑)。
一体なんだったんだ?
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
蒸気探偵団 | ○ | ○ | ○ | ○ |
× | ○ | ◎ | △ | × |
白鯨伝説 | ○ | ◎ | ◎ | ○ |
○ | ○ | ○ | △ | ○ |
どっきりドクター | ○ | ○ | ○ | ○ |
△ | ○ | ○ | △ | △ |
今日の蒸気は反則。
いまどきーあーいうストーリーってイカンよ、イカン(T_T。
鈴々さんと蘭々さんとゲストキャラ
のCVがこおろぎさとみさんの三つ巴のカラミでしかも
ストーリーがあれじゃあ絶対反則だよな。
☆にするか×にするか悩んだ挙げ句、
ちょっと勘弁してほしいので脚本には「×」つけました。
白鯨、ところどころにちりばめられたギャグがイカスです。
「ラリパッパチョコレート」いいねぇ。
CDとか出てるのかな? 誰か知ってたら教えてちょー。
どっきりドクター、あまりのつまらなさに、ウトウトしてしまった。
お気に入りは欠番でしゅ、ごめん。
1999年1月19火
今日のありがとう
例によってwowowのビデオ観せてくれたAlicia++さん、朝メシにコロッケとオニギリと
ジュースオゴってくれたSaichyさん、ありがとー。
で、いきなりですが(いつものことか)お気に入り度チェック!
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
セイバーマリオネットJtoX | ◎ | ○ | △(ヤヤケバ) | ○ |
○ | ◎ | ◎ | △ | ◎ |
スーパードール☆リカちゃん | ○ | ○ | ○ | ◎ |
◎ | ○ | △ | ◎ | ◎ |
ああっ女神さまっ | ☆ | ☆ | ◎ | ◎ |
○ | ○ | ◎ | △ | ◎ |
鉄コミュニケーション | ☆ | ☆ | ◎ | ○ |
○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
カウボーイビバップ | ☆ | ☆ | ◎ | ◎ |
○ | ○ | ○ | △ | ○ |
JtoXのOPは先週から2コーラス目の歌詞になってますね、あ、これ、先週書いたっけ?
書いてないよね?
相変わらずサラウンドエンコードしてあって、音響は楽しめます。
今回のリカちゃん(大雪の話)は大サービスでした(^^。
シスターさとみ出るわ、牛パジャマ出るわ、リカママのスタッフのお針子さん出るわ、
ドールイヅミのアップ出るわ、作画はそこそこイイわ。
あと、トモママあたり出れば完璧でしたね(笑)。
で、リカママスタッフのお針子さんBってのがCV鈴木祐美子
ってなってたんだけど、
これって、「アニメコンプレックス」のOP&ED唄ってるシトと同一人物じゃないの?
なんとなくウレシイ発見。
WOWOWノンスクランブルは相変わらず高画質でうれしーです。
音声もAモードステレオとはいえ、33kHzリニアPCMですから地上波とは比べ物にならない
高音質で楽しめますね。
女神様はマーラーの手下のくのいちが3人出る回。
しかしこの3人、CVが豪華だなぁ。
誰がやってたか知りたいシトはポニキャンのサイトに詳しく載ってますよ。
鉄コミ、大サービス(笑)。
スカートでしゃがみこむハルカ様! あぅ〜。
今日のお気に入りは、「スーパードール☆リカちゃん」のシスターさとみ
。
くぅ〜、残念、画像なし(最近画像ないっすね、ごめん)。
1999年1月18月
今日は見る番組がなかったので、「天地無用!天の巻」を
dtsとドルデジで聴き比べて観ました。
結果は一耳瞭然。 圧倒的な迫力、ダイナミックレンジ、ディテールの差でdtsに
軍配です。
以前、ドルビー研究所が「ドルデジがdtsに音質で劣るようなことはない」などと
言ってましたが、これを聴けばあの発言がたわごとであったことがハッキリします。
もちろん、このDVDのdtsとドルデジに使われたマスターが同一のものであるというのが
前提ですが・・・。
永野のりこセンセの「電波オデッセイ」4巻
読む。
かなりアレでナニな漫画なんだけど、心が安らぎます。
つーわけで、今日のお気に入りは「電波オデッセイ」の原だったり
しゅるのだった。
画像なんぞありゃしませんです、はい。
1999年1月17日
今日のありがとう
「lain」の3と4観せてくれたyaiさん、ありがとー。
金曜の夜、は「アルマゲドン」観る(当然レイトショー)。
土曜はComelの新年会で焼肉食べ放題の店「たかはら」へ。
参加者は、SYLPH.さん、PEETAさん、のうら。さん、ホイミンさん、Yaiさん、Caffiさん、
おもちさん、ワタシの8人。
むひ〜、腹いっぱい。
CaffiさんとPEETAさんは、その後、ウチへ遊びに来る。
日曜はゴロゴロとビデオとか観て過ごす。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
カニパン | △ | ○ | △ | ○ |
○ | ○ | ○ | △ | ○ |
カレカノ | ○ | ○ | ○ | △ |
○ | ○ | ○ | △ | ○ |
オーフェン | ○ | ○ | ○ | × |
○ | × | ◎ | △ | △ |
パッパラ隊 | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
まもってゲッテン | ◎ | ○ | ○(ややケバ) | ◎ |
○ | ◎ | ×(モノラル) | ○ | ○ |
ファーマシー | ○ | ○ | ○ | ◎ |
○ | ◎ | ×(モノラル) | ○ | ○ |
ぷーちゃん | ○ | ○ | ○ | ◎ |
☆ | ◎ | ×(モノラル) | × | ◎ |
ポポロクロイス | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
○ | ◎ | ◎ | △ | ◎ |
クレヨン王国 | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
◎ | ◎ | ○ | △ | ◎ |
アッコちゃん | ○ | ○ | ○ | × |
◎ | ○ | ○ | △ | ○ |
ガサラキ | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ◎ | ○ | △ | ○ |
天地無用!天の巻(dts DVD) | △ | ◎ | ○ | ◎ |
◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
アルマゲドン(劇場) | ◎ | ◎ | ◎ | − |
○ | ☆ | ◎ | △ | ◎ |
「発明BOYカニパン」は今月いっぱいで、来月から「超発明BOYカニパン」が始まる。
なめてんのかっ!
カレカノはちょっとヌルかった、過去のおはなしだから、仕方ないか。
庵野さん、監督降りたって話だったけどしっかり「アンノヒデアキ」で監督に名前が
出てた(笑)。
オーフェン、作画ヒドすぎ。 しかも、ちっとも動かねー。
デジタル処理でズームしたりスクロールしたりして、動かしてるように見せてるだけ。
音響さんが頑張ってて、効果音とかで雰囲気出してる。
こうなるともう、アニメじゃなくて、ハイテク紙芝居だな。
ポポロクロイス、ちょっとヌルめの話だけど、手抜きがないんで楽しく観れます。
クレヨン、もうすぐ終わりますね。
次から始まる「おじゃ魔女ドレミ」もおもしろそー。
天地無用、OPとEDは常に動くバックに処理取られてしまうためか、画質超悪。
本編に入ると、ザラつきは多いもののそうひどくない。
音声が・・・
・日本語 DD 2ch
・日本語 DD 5.1ch
・日本語 dts 5.1ch
・英語 DD 2ch
と、音声に関しては豪華な作りなんだけど、そのぶん画像が悪くなっちゃうのは
どうかと思うなぁ。
ちなみに、5.1chのOPの曲は、同じ曲の別アレンジバージョン。
音声がdtsで豪快に鳴ってくれるのだが、dtsならもうちょっと派手な音にできると思う
んだけど・・・、まぁドルデジと同じソースを基本的に入れてあるから仕方ないか。
あるまげ丼です。
映像的には満点に近いです。 ちゃんと松田聖子も出てました(笑)。
ただ、話には山と谷があるから面白いのであって、山ばかりだとちょっと疲れちゃう
なぁ・・・って感じのサービス精神旺盛すぎる作りでした。
音声はドルデジで、全チャンネルちゃんと鳴ってるんだけど、ひとつひとつの音に
張りがない感じで、「ああ、これならウチとそうかわらんなー」って感じです。
dtsやSDDSは破裂音が「バン!」あるいは「パン!」っていいますが、ドルデジは
「ズァン!」「ゴァン!」って、アタックが弱い感じがします。 で、それを
サブウーファーの低音でごまかしてる感じですね。
エンディングのクレジットには「SDDS」、「dts」のロゴが入っていたので、ドルデジ
で配給されているのが非常に残念です。
宝の持ち腐れとはこのことですね。
とはいえ、けっしてつまんない映画ではなかったので、是非観てみて下さい。
「新ハイパーあんな」ついに4巻で完結してしまいました。
最後がちょっとさみしくて、もう1巻引っ張ればちょうどバランスよくなりそうな
感じのおはなしですが、もうヤボは言いますまい。
いままで楽しませてくれてありがとー > 近藤るるるセンセ って感じっす。
いやー、しかし霞ちゃん強くてカッコいいなぁ。
とかいいつつ、表紙のるりちゃんが異様にカッコよかったので
今日のお気に入りは「新ハイパーあんな」の如月瑠璃。
ああ、るりちゃん画像ないっす(T_T) (るりるりならいっぱいあるのに・・・)
1999年1月13水
今日のありがとう
ペットボトルのジュース買ってきてくれたcaffiさん、ありがと〜
caffiさん、遊びに来る。 まぁ、それだけっちゃあそれだけですが(笑)。
例によってお気に入り度評価でし。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
蒸気探偵団 | ○ | ○ | ○ | ◎ |
◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ |
鈴々さん、髪切っちゃったねぇ。
でもショートの鈴々さんもイカスのでいいかも。
今回の蒸気は珍しく作画もストーリーもよかった。
でも、鬼瓦警部に絡む女のシト、第一声で横山智佐サマって
わかっちゃったので、ああ、このシトは紅サソリおねいさん
なんだなってバレちゃった(笑)、イカンね、こういうのは(って、悪いのはワタシ
なんだけどね)。
でもやっぱ、紅サソリおねいさまは変装時も素の状態でも、イカスね。 って、どっち
が変装時でどっちが素なんだ!?
路地裏を走ってタイミングを合わせる等、楽屋裏の苦労が伺えるあたり、人間的で
とってもよひです。
来週は蘭々さん出るねぇ、イカシまくり。
ああ、一度でいいから二人で「恋のインディアン人形」を唄って
くれないかなぁ・・・(これ、前にも書いたっけ?)。
BOSEの363をバイワイヤリング接続にすべく、計画ちう。 乞う御期待!。
うーん、鈴々さんも紅サソリおねいさんも以前お気に入りになってるので、今日は
欠番かな。
1999年1月12火
なんか、聞いたハナシによると庵野さんカレカノおろされちゃったらしいねぇ。
なんでもこれまでのあらすじを何倍速かで流そうとして(以前にも一度あったよね)
テレ東を怒らせちゃったというウワサなんだけど、デマかもしれないんで内緒ね(笑)。
で、TV番組と、先日yaiさんに観せてもらったlainのお気に入り度
チェックです。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
J to X | ◎ | ◎ | △(ケバい) | ○ |
○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
リカちゃん | △(エッジ甘) | ○ | ◎(デジタルじゃないのが良) | × |
△ | ○ | ○ | △ | △ |
lain | ◎ | ◎ | ☆ | ◎ |
☆ | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
リカちゃんだけど、絵がヘロヘロなだけならまだしも、一か所、目の下のすぢを描き
忘れていて、凄くおマヌな顔になっちゃってたのが許せない。
リカちゃんのすぢを忘れてどーするんだ、すぢを!
ストーリーも最初の数分観たら、全部わかっちゃった(笑)、いくら子供向けでも
イカンね、こーいうのは。
でも、物語の本筋に関わりそうな部分もあったので、こういう大事な回にこの作画は
本当に残念。
lain、こっちでは放映されてなかったので初めて観たんですが、ウワサにたがわず
面白いです。
パイオニアLDCのDVDなのにバンダイに負けない高画質で、なーんだ、LDCもやればできる
じゃん、って感じですが、じゃあ何かい? 他のソフトは手抜いてんのかい?
画質は☆をあげたいところでしたが、自分の家で観てないので、とりあえず◎にして
しまいました。
最近、「突撃!パッパラ隊」のOPとEDがヘビーローテーションだった
りします。
これ、音悪いんだけど、許しちゃうかんじ(笑)。
ふた昔前のハードロックのノリだから、音質は関係ないというか、ちょっと汚な目の
音の方が合う感じ。
そういえば先日、QueenのハイクォリティCD聴いたときにも思ったんだけど、ハード
ロックって音がキレイだと迫力に欠けちゃう気がする(笑)。
まぁ、そんなこんなで、パッパラ隊のOPとEDを聴いてます。
クレジットにはMistyってあるんだけど、これがバンド名なのか
ボーカルの人の個人名なのか謎です。
アルバムも聴きたい(あれば)と思ってるので、情報ありましたらよろしく!
ってなわけで、今日のお気に入りは「突撃!パッパラ隊」のOPの「ギザギザ
MAKE A MOTION」とEDの「Wanna wanna」。
ホントはmp3とか貼りつけたいところだけど、JASRACにぶっとばされそーなので
やめておきます(笑)。
1999年1月11月
みなさん、あけましておめでとうございました(過去形)。
本年もみすてないで(デイジー)よろしくお願いいたします。
今日のありがとう
いつもながらWOWOWのビデオ観せてくれたAlicia++さん、ありがとー。
えーと、年始の忙しさと正月ボケで、すっかりサボってしまって困ったちゃんでした。
で、年末年始のお気に入りな話などチョイと。
年末にTVの特番で「超能力モノ」やってましたが、それに往年の超能力少年といわれた
益田少年(とはいってももう結構なオジサンになりつつあるが)が出てました。
で、彼はどうでもいいのですが、彼が念写実験しているときに、すぐ隣にいた
むしゅめっこがチョット破壊的に可愛かったので、ここに特筆しておきます。
ビデオしてる人は見直してみてください(笑)。
あと、永谷園の松茸の味お吸い物のCMの「おかあさん、いないのかぁ」
とか言ってるむしゅめっこがかわういでし。
年明けてから、レイトショーであるまげ丼観てやろうと思い、
キャナルのAMC(博多のシネコンです)に行くも、満席でチケット売りきれだったため
しかたなくロストインスペースを観てしまったりしました。
音はSDDSだったのですが、前の5chはよく鳴ってましたが、リヤがあまり鳴ってません
でした、おとなしめの音響ですね。
お話は、面白くなくはないのですが、ちょっと脚本がヌルい感じがします、あれだけ
のお膳立てで、もうちょっとなんとかならないか?って感じでした。
でも、病的な目のくまがあるおねいちゃんペニーが妙にかわうかった
のでヨシとします(謎)。
もちろん、終わったらタクシー以外の交通機関は止まっている深夜だったため、
雪降る中を歩いて帰ってきましたとさ、何やってんだろ。
年末年始はTV番組多すぎるため、主要なものだけのお気に入り度評価です。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
ロストインスペース(映画) | ◎ | ◎ | ◎ | − |
△ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
機動戦艦ナデシコ(DVD) | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
☆ | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
DVDナデシコですが、画質はまぁまぁ、音質もまぁまぁですが、再放送時と違って
パカパカがノーカット(笑)なので、派手でいいです。
当時は音声にサラウンドエンコードかけてないらしく、ドルサラではほとんどリヤが
鳴りません。
映像特典がいろいろついているので、オススメです。
年末にアニメのスペシャルがいろいろあったのですが、「はれぶたSP」の内容は
「よりぬきはれぶたちゃん」だったし、「あずきちゃんSP」の内容は「よりぬきあずき
ちゃん」だったし、「CCさくら」は今年から「よりぬきさくらさん」だし、「MAICO」は
以前から「よりぬきMAICOさん」だしで、なんかリサイクル元年って感じ(T_T。
お気に入りは上の方で沢山書いてますので、以上をもって本日のお気に入りに代えさせて
いただきます(意味不明)。
このページについての、ご質問、ご意見等は
[今日のお気に入り へ]