2月のお気に入り
1999年2月28日
週末のありがとう
へりたこぷーちゃんのぬいぐるみ買ってきてくれたcaffiさん、ありがと〜。
では、週末のお気に入り度チェックです。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
超カニパン | △ | ○ | △ | ○ |
○ | △ | ○ | △ | ○ |
彼氏彼女の事情 | △ | ○ | △ | ○ |
◎ | ○ | ○ | △ | ○ |
オーフェン | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | △ | ○ |
パッパラ隊 | △ | ○ | △ | ○ |
○ | ○ | △ | △ | △ |
守護月天 | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ×(モノ) | △ | ○ |
ジャンヌ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
△ | ○ | ×(モノ) | △ | ○ |
ポポロクロイス | ○ | ○ | ○ | ○ |
◎ | ○ | ○ | △ | ○ |
ロボコン | △ | ○ | △ | − |
△ | △ | △ | × | × |
おジャ魔女どれみ | ○ | ○ | ◎ | ☆ |
☆ | ◎ | △ | △ | ☆ |
アッコちゃん(終) | △ | ○ | △ | ○ |
△ | △ | ○ | △ | △ |
ガサラキ | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | × | ○ |
ジャンヌ、パッキャラマオ・五十嵐先生がお気に入りだったり
します(笑)。
うーん、というか、あの手のキャラは大体いつもお気に入りですね。
お話自体はあまり面白いとは思いません。
相変わらず、絵と声につられて観てます。
ロボコン、そろそろつまんなさ爆発かもです。
切ろうかな、どうしようかなと考えてます。
おジャ魔女どれみ、はぅぅぅぅぅううう〜(T_T
暴れそうなくらい出来がいいです。
また六日間、禁断症状に耐えるどれみファンの姿は想像に難くありません。
今日も一日に三回観てしまいました(T_T
もう、具体的な解説とか必要ないレベルですね。
アッコちゃん、最終回でした。
最終回にしてはイマイチの出来で、この評価は淋しい限りです。
途中脳死移植ネタでニュース速報が入りまくってましたが、どれみの時じゃなくて
よかったとか思ってしまいました。
今日のお気に入りは神風怪盗ジャンヌのパッキャラマオ・五十嵐先生。
画像ありません(T_T。
1999年2月25木
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
リング最終章 | △ | ○ | △ | − |
○ | △ | △ | × | △ |
スターシップトゥルーパーズ(DVD) | ◎ | ◎ | ☆ | − |
☆ | ☆ | ◎ | ○ | ◎ |
リング、フジテレビのおばかが特番かなにかで5分繰り下げてくれた
おかげで、最後のクライマックスシーン(だろうと思うが、なにぶん切れてしまってる
ので判断不可)で切れて録画されていた。
ただ、純粋に観ても、今回、画質もちょっと悪いような感じだったし、音響効果も
ただのステレオだった、予算削ってんのか?
で、5分の繰り下げのペナルティで、総合は△です。
しかし、野球シーズンでもないのに、繰り下げはやめて欲しいよね。
繰り下げしたなら、したで、深夜に再放送するとか、他局のニュース速報に
「フジテレビは5分繰り下げ中」と入れるとか(それはそれで迷惑だな)なんか対策を
してほしいよね。
当然、フジテレビのサイトで、クレーム投書してきました。
こういう抗議はみんなでしないと意味がないので、繰り下げで困った人、どんどん
投書しましょう。
スターシップトゥルーパーズ、かなり画質キレイです。
スクイーズでないのと、サラウンド感がちょっと乏しいのとが減点対象なだけで、
あとはほぼ満点ですね、こういうオバカな映画大好きなんで。
この映画のリヤチャンネル、左右に全く違う音ばかり入ってるようで、リヤセンターが
ほとんど鳴りません。
青の6号Vol.2はリヤセンター鳴りまくりだったんですが。
画質も総合も本来は☆なんですが、スクイーズじゃないのが致命的でワンランク
下の◎になりました、残念。
ちなみに音質はドルデジの場合◎が最高で、☆はリニアPCMかdtsでしかありえません。
「宇宙海賊 ミトの大冒険」を、とある方法で(笑)観る。
うーん、1話、2話だけ観たけど、面白いじゃん。
今度バンダイからDVDで出るらしいので、ちょっと候補にプッシュしとこうかな。
こっちでも放映してくれればいいんだけどなぁ。
で、今日のお気に入りは「宇宙海賊 ミトの大冒険」。
1999年2月24水
今日のありがとう
着メロ「LaLaLa〜くちびるに願いをこめて〜」
の楽譜のタイプミスを教えてくれたF91さん、どうもありがと〜。
まずは悲しいお知らせから(T_T)。
三菱、オーディオの「ダイヤトーン」部門を廃止。
今年6月をもって、ピュアオーディオから撤退のようです。
ダイヤトーンといえば、日本でも指折りのスピーカーブランドですし、海外製品に
対抗できる数少ないメーカーでしたから、とても残念です。
景気がよくなったら、また復活させてくださいね、三菱さん!。
では、おとといからの番組お気に入り度チェック。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
セイバーマリオネットJtoX | ○ | ○ | ○ | ○ |
◎ | ○ | ○ | △ | ○ |
スーパードール☆リカちゃん | ○ | ○ | △ | ○ |
○ | ○ | △ | △ | ○ |
白鯨伝説 | ◎ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | △ | ○ |
蒸気探偵団 | △ | ○ | △ | △ |
◎ | ○ | ○ | △ | ○ |
どっきりドクター | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | △ | ○ | △ | ○ |
青の6号Vol.2(DVD) | ☆ | ◎ | ☆ | ☆ |
◎ | ☆ | ☆ | ○ | ☆ |
ジーマイン1(DVD) | ◎ | ☆ | ☆ | ○ |
△ | △ | ○ | ○ | ○ |
JtoX、ED変わりました。
もうすぐ終わっちゃいますね。
リカちゃん、お話が核心に迫りはじめました。
でも、まだまだ終わりません。
しかし、番組内で何回「タカラ」という単語が出てきただろう。
「タカラ」と1回いうごとに脚本家がスポンサーからいくらかもらえるとか(笑)。
蒸気、こういうお話が面白くて、蘭々さんも出るときに限って作画悪かったり
するんだよな(T_T)。
しかも引いちゃうし。
どっきりドクター、来週が楽しみです(笑)。
青の6号Vol.2「PILOTS」、前作にハマったシトは今回もハマれます。
それどころか、パワーアップしてます。
制作者側のスキルも上がってきたようですね。
ちょっとお話の「メリハリ」が「ハリ」ばかりで疲れちゃう感じが。
ミューティオ、あいかわらず妖しくかわういです。
しかも、またまた続きが気になる終わり方もうまいです。
値段が高いだけのことはありますね。
思春期美少女合体ロボ・ジーマイン1、期待してたのとちょっと違いました。
勇者シリーズの少女版って感じ。
多少クォリティ高いんですが、なんかTVでやってもおかしくない程度の作りです。
タイトルに「美少女」とつく割には、あまり美少女美少女したキャラは出てきません。
なんか、「浦安鉄筋家族」風のキャラがいっぱい出てきます(笑)。
で、肝心のお話ですが、なんかワタシ的には2話が観たいとは思いませんでした。
狙いすぎた挙げ句、空回りしちゃってる雰囲気です。
この値段だと、4話セットで出すような内容だと(個人的には)思いました。
リスト外ですが、火曜の「うたえもん」観てて思ったんだけど、そろそろ
DALI出してもいいと思いません? 覆面歌手だったけど、もう時効でしょう。
え? DALIってダリだって?(ベタベタ) もちろん、ウルトラセブン
31話「悪魔の住む花」で松坂慶子の鼻の中(実際には肺の名)
に寄生していた宇宙生物とは違いますよ(笑)。(ヒント:ダリー)
そうそう、松坂慶子といえば、昔、土曜の夜のドラマで近藤正臣や中田好子(だっけ?)
と共演してたやつ、観てました?(みてねーよふつう)
「今はバラ色が好き」とかいうタイトルでした。
で、それが終わって有名な「愛の水中花」が始まったんですよね。
もう、当時松坂慶子ファンだったワタシには衝撃で、一気にバニーさん萌えになって
しまいました(笑)。
「愛の水中花」のOPのムービー、持ってるシト、だれかいません?(^^;
で、DALIってのは、今となっては懐かしい美少女戦士セーラームーン
のOP「ムーンライト伝説」を最初に唄った歌手です。
途中で桜っ子クラブかなんかに変わっちゃいましたね。
そうそう、DALIと言えば(もう脱線しまくり)、せらむん放映開始当時、ローソンの店内放送で
ムーンライト伝説の歌詞違いバージョンが流れていたのを一度だけ聴いたことがあり、
友人も聴いたらしくて、色々調べたのですが、CD発売されなかったらしく、結局
DALIが唄っていたのかもわかりませんでした(またベタベタのギャグ)。
この件、情報持ってるシトは教えてください。
そうそう、ローソン店内放送と言えば(脱線するにも程があるぞ)、
皆口裕子の語りを聴きたいばかりに、ローソンでタムロしたことって
ありませんでしたか?(笑)。
水曜のウンナンのホントコ、を大森玲子
見たさに観る。
「山田花子の音痴を治す」という企画で、玲子ちゃん一緒にウロウロしてたので
うれしいのだけど、よく考えてみると、この企画、玲子ちゃん横にいる必要ないよね?
(笑)。
いやぁ、事務所もなんとか全面に出させようと必死なのかもしれません。
いいよいいよ、ドンドン全面に出てきてください。
で、これだけ色々好き放題書いておきながら、今日のお気に入りは欠番です。
1999年2月22月
今日のありがとう
上書きしてしまったどれみ1話のビデオ、救済してくれたdimeさん、ありがと〜
ここんとこ忙しくて更新サボっちゃってごめんなさい。
今回は情報盛り沢山でお送りします(笑)
では、先週の木曜日以降のお気に入り度チェックです。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
リング最終章 | ○ | ○ | ○ | − |
◎ | △ | ○ | × | ◎ |
超カニパン | ○ | ○ | △ | △ |
◎ | △ | ○ | △ | ○ |
彼氏彼女の事情 | ○ | ○ | △ | ○ |
◎ | ○ | ○ | △ | ○ |
パッパラ隊 | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | △ | ○ | △ | ○ |
オーフェン | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | △ | ○ |
守護月天 | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
○ | ○ | ×(モノ) | △ | ○ |
神風怪盗ジャンヌ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
○ | ○ | ×(モノ) | △ | ○ |
ポポロクロイス物語 | ○ | ○ | ◎ | ○ |
◎ | ○ | ○ | △ | ◎ |
ロボコン | △ | ○ | △ | − |
△ | △ | △ | △ | × |
おジャ魔女どれみ | ○ | ○ | ◎ | ☆ |
☆ | ◎ | △ | △ | ☆ |
アッコちゃん | △ | ○ | ○ | △ |
△ | ○ | △ | △ | △ |
ガサラキ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
◎ | ◎ | ○ | △ | ◎ |
リング最終章、いよいよ大詰めへ突入って感じ。
サラウンドで音が回るというのを以前から書いてるんだけど、試しに2chでその部分を
聴いてみると、それでもある程度音が回ります。
うまく位相をずらせばこのように定位をコントロールできるってことですね。
もちろん、テレビに付属のステレオスピーカーでは回すのは無理でしょう。
この場合、スピーカーの性能とかよりも、スピーカー間の距離を広く取った方が
うまく回るような気がします。
超カニパン、やはりイケてます。
今回作画がちょっとアレでしたが(^^;
先週思って書き忘れたんだけど、キッドがオートバイに変化するのを見て、
「電人ザボーガー」だと思ったのはワタシだけだろうか(笑)。
電人ザボーガーといえば、その昔「アニメック」という雑誌の
巷の誤植を笑い者にするコーナー(ひでぇ)で、当時のテレビ欄に「電人ザボーガー」
が「愛人ザボーガー」と誤植されてて、大笑いした記憶がありますが、カニパンとは
何の関係もありませんね、ごめんなさい(超脱線モード)。
月天、せっかくシャオの制服が盗まれ、体操服と
ブルマーでウロウロしてるという萌えるシチュエーションなのに、
バストアップのカットばかりです。
視聴者への配慮というものが足りませんね。
それとも自主規制かなにかですか? もしそうならはじめからトレパンかスパッツで
ごまかしましょう。
ジャンヌ、・・・う〜ん・・・ねぇ(^^;
ポポロクロイス、ナルシアと白騎士さんがガミガミ城へ
ピエトロを迎えに行く話、とても面白くていいです。
ガミガミ魔王さんのロボット達が可愛くていいですね。
おジャ魔女どれみ、面白すぎるにも程がありすぎます。
キャラがまんべんなく個性的に動いているし、テンポよくて話は面白いし、作画は
今のところ安定しているし、発色は派手でなく美しいし、デジタルのよいところを
うまく使っているし、ワキ訳も魅力的だし、非のうちどころがありません。
1話完結でありながら、毎回次週にネタを振るあたりも見事です。
しいて言えば、もうちょっと音響に凝ってくれてもいいかなって気もしますが、
東映は以前からこの程度ですし、モノラルじゃないだけよしとしましょうか。
着メロ作ってて気づいたのですが、OPの曲の「おジャ魔女カーニバル」
はファンシーララのOPの「LaLaLa〜くちびるに願いをこめて」
と同じ作詞・作曲コンビですね、ハマるはずだ(笑)。
アイキャッチが長くて、特に後半のアイキャッチの曲がハイテンポでカッコイイので
着メロにしようとしたら、音域が足りなくて挫折(涙)。
アステルのは2オクターブしかなくて、この曲は3オクターブ必要なの。
アッコちゃん、今回作画悪くて、モーフィング途中みたいな顔(爆笑)でした。
で、中割りの人が妙に腕がいいみたいで、そのムチャな顔を見事に振り向かせて
くれるので、よけい爆笑してしまいました、イカンな(^^;
予告編観ると、来週は作画いいなと思ったら、なんと来週最終回です。
ガサラキ、美鈴ちゃん(CV:こおろぎさとみ)をもっと出せ〜
先日書いたんですが、ちょっと着メロ作りにハマってしまって、記憶で作ったどれみの
OPの着メロ、放映をよく聴くとコピーミス見つけて修正したり、ページでブラウザから
MIDIでサンプルが鳴るようにしたり、色々やってます。
聞いた噂によると、今日あたり大森玲子ちゃんが入試らしい。
がんばれ〜、応援してるぞ〜!!
今日のお気に入りは「おジャ魔女どれみ」の番組そのもの。
やっと東映のサイト、更新されました(^^。

左から、どれみちゃん、はづきちゃん、あいこちゃん
1999年2月17水
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
蒸気探偵団 | ○ | ○ | ○ | △ |
○ | ○ | ○ | △ | ○ |
白鯨伝説 | ◎ | △ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | × | ○ |
蒸気、鈴々さんの作画がシモブクレでカッコ悪し。
ゲストキャラのアンナさんは
レビア・マーベリック似でイイかも。
ウンナンのホントコ、大森玲子見たさに観てるのに、
後ろの方にいてあまり映らない(T_T。
今日はお気に入りは欠番です、ゴメンなさいでし。
1999年2月16火
なんか「ウルトラQ」、「ウルトラセブン」、「ウルトラマン」の
全話DVDが出るらしい。
どれもこれも欲しいんだけど、とくに名作の呼び声高い「ウルトラセブン」は是非
欲しいように思う、個人的にも思い入れがあるし。
エレキングが出るので有名な、ファンファンファーマシーのパロの(違うぞ)
「湖のひみちゅ」(嘘)や、宇宙竜ナースが出るので有名な、
このま和歩センセ原作の(これも違うって)
「魔の山へ飛べばいーでしょ」(超嘘)がDVDで観られるなんて、うれしいにも程が
あります。
ただ、放送自粛になった12話は収録されないというもっぱらの噂です(残念)。
ふと思い立ってPHSの着信メロディーを作る。
曲は「おジャ魔女どれみ」のOP(笑)。
ビデオ録りのテープを貸し出し中なんで、資料が全く無く、かろうじて見つけた
新番組番宣CMのビデオのBGMから最初のキーだけ引っ張ってきて、あとは記憶コピー(笑)。
サビのロシアンメロディーの部分を使用してます。
とりあえず、ここに置いてあるんで、必要ならどうぞ。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
セイバーマリオネットJtoX | ○ | ○ | ◎ | ○ |
◎ | ○ | ○ | △ | ◎ |
スーパードール☆リカちゃん | ○ | ○ | ○ | ◎ |
○ | ○ | ○ | △ | ◎ |
JtoX、いいっすねブラッドベリー。
お話もなかなか見せるっすよ、お約束の記憶喪失モノは盛り上げる手段としては
かなりの破壊力ですね(笑)。
リカちゃん、絵がよかったっす。
お話もついに動き出して、結構面白いっす。
トモのママがでてたので、ママフェチ連合
と眼鏡っ娘連合の
シト達がそこらじゅうで行き倒れてることでしょう。
しかし、ふと思ったのですが、このリカちゃんに出てるトモって、「守護月天」
に出てる乎一郎(だったよね?ルーアンセンセ追っかけてるメガネの少年)に
そっくりじゃない?
リカちゃんのキャラの中でトモが毎回一番作画が安定してるように思える。
眼鏡かけてると描きやすいんだろうか?
今日のお気に入りは久々に出てきたスーパードールリカちゃんの蕗谷トモノリ
のママのの蕗谷明子さん(CV:横手久美子)。
画像ないんだよなー(T_T)。
1999年2月15月
今日のありがとう
wowowのビデオ観せてくれたAlicia++さん、XXX(ヤバイものではないけど書けない)
くれたのうら。さん、ありがとー。
昨日は忙しくてサボってしまいました、ごめんなさい。
今週と来週はちょっと忙しめなので、もしかしたらサボリが増えるかもです。
先週のチェック、開始!
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
超カニパン | ○ | ○ | ○ | ◎ |
◎ | ○ | ○ | △ | ◎ |
カレカノ | ○ | ○ | ○ | ○ |
◎ | ○ | ○ | △ | ◎ |
オーフェン | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | △ | ○ | △ | ○ |
パッパラ隊 | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | △ | △ | △ | ○ |
守護月天 | ○ | ○ | ◎ | △ |
○ | △ | × | △ | ○ |
ジャンヌ(新) | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
△ | △ | × | ○ | ○ |
ポポロクロイス | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
◎ | ○ | ○ | △ | ◎ |
ロボコン | ○ | ○ | △ | − |
△ | △ | △ | △ | △ |
どれみ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
◎ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
ガサラキ | ○ | ○ | ○ | ○ |
△ | ○ | ○ | × | △ |
アッコちゃん | ○ | ○ | ○ | ○ |
△ | △ | ○ | × | △ |
女神様(選挙前編) | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
○ | ○ | △ | △ | ○ |
鉄コミ(アンジェラ入浴の回) | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
○ | ○ | △ | ◎(笑) | ◎ |
カウビバ(ジュピタージャズ後編) | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
△ | △ | ○ | △ | ○ |
カニパン、高レベル維持、いいぞ。
アンのくれたペンダントって、ああいう使い方ができたのね。
まるではれときどきぶただな(笑)。
カレカノ、ここんとこ落ちてた画質や音質がちょっとマシになってるような・・・、
ウチだけの現象かな? 内容は相変わらずだけど、新キャラの今後の行動がちょっと
面白そう。
パッパラ隊、前半すごく面白かったのに、後半減点で結局普通の出来、残念。
月天、最近慣れてしまったのか、それともデキがマシになったのか、あまり退屈せずに
観れるようになってきた。 しかし、あの発色はギリギリの線だねぇ、もうちょっと
ケバイと減点対象に。
ジャンヌ、・・・うーん、画質もそこそこだし、作画も綺麗だし、声優もいいし、
OPもIZAMだし(ワタシは好きじゃないけど)、みかけ上はすごく力入れてつくってある
ように見えるけど、はたしてそうなんだろうか?(笑)。
まぁ、しばらく様子をみることにしますが、みやこのママが
ちょっとイカスことは、ママフェチ連合として一言書いておきます。
ポポロクロイス、ヒュウとナルシア
がからむと、いいねぇ、観てて楽しい。
ピエトロいらんぞって感じ。
どれみ、出来よすぎます、面白いにもほどがあります。
鉄コミ、アンジェラさん大サービス。
巨乳ロボフェチなシトはおなか一杯でしょう。
今日のお気に入りは、「おジャ魔女どれみ」のはづきちゃん。
東映サイト、まだ「クレヨン王国」になってんぞ(笑)、はよ更新せんかいっ!
1999年2月11木
今日のありがとう
またまた、児玉多恵子おねいさん情報なCLAさん、多謝!
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
蒸気探偵団 | ○ | ○ | △ | ○ |
◎ | △ | ○ | △ | ○ |
白鯨伝説 | ○ | ○ | ○ | ○ |
◎ | ○ | ○ | × | ○ |
どっきりドクター | ○ | ○ | ○ | ○ |
△ | ○ | ○ | △ | ○ |
リング最終章 | ○ | ○ | ○ | − |
◎ | ○ | ○ | × | ○ |
蒸気探偵団、マッハ号と007のアストンマーチンを混ぜたような車を
鈴々さんが運転するカーアクション、結構動く。
紅サソリおねいさま、相変わらずクール(?)でイカス。
どっきりドクター、かおりちゃんのお母さん役で、いきなり
長沢直美さん出演。
その後、大食菌のダイちゃん役とで二役を演じてました、カッコイイ。
チェック表にはないけど、「ウンナンのホントのトコロ」観たら
前半部のテーマが「カラオケ採点機で100点を出す方法」で、
大森玲子ちゃんと山田花子がトライするという企画だったのですが、御存知の
とおり山田花子は歌がダメで、ほとんど唄わなかったため、結果的に
大森玲子大会になってしまってました(笑)。
大森玲子フェチなシトは、これだけでどんぶりにご飯三杯はイケるでしょう。
「LOVE LOVE Phantasy」のCDを入手。
これ、低音がかなりブーストしてあり、ちょっとうっとおしいです。
ハウス風というかくらぶ風を狙ったんでしょうけど、こういうのは再生機器側で
やればいいことであって、ソースレベルでそういう味付けをしてしまうのはちょっと
感心できないですね。
先日書いた疑似ドルデジEXを試してみました。
結果はオッケ〜、こらええわ〜でした。
ソフト毎にリヤセンターのボリュームを調整しないといけないのが多少面倒ですが、
リヤが真後ろに定位することや、右リヤと左リヤ間のつながりが自然になったこと
はかなり評価できます。
つーわけで、今日のお気に入りはベタベタですが大森玲子。

1999年2月9火
今日のおめでとう
来る2/13に結婚式をむかえるmasaさん、おめでと〜!
今日のありがとう
児玉多恵子おねいさん情報をまたまた送ってくれたCLAさん、いつもありがと〜
んでは、番組チェック。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
セイバーマリオネットJtoX | ○ | ○ | △(ややケバ) | ○ |
◎ | ◎ | ○ | △ | ○ |
スーパードール☆リカちゃん | ○ | ○ | ○ | ○ |
◎ | △ | ○ | △ | ○ |
JtoX、最近お話が盛り上がってきて、ちょっとせつな系で萌えてるシトも多いのでは
ないでしょうか。
デジタルならではの映像効果もあいまって、割とデキがいいです。
色や線がデジタル臭いのがタマにキズ。
リカちゃん、バレンタインネタはお約束って感じ。
リカママやすみれちゃんがけっこう動いて楽しめる。
やっと、来週から本筋のお話が動き出しそう。
東西ババァ合戦とう噂もあるが・・・(笑)。
今日のお気に入りはリカちゃんのママの織江さん。
意外と無いもんだね、織江さんの画像。
1999年2月8月
今日のありがとう
何週か前に録り逃した「パッパラ隊」のビデオ観せてくれたAlicia++さん、
ありがとー。
ず〜っと以前、田中麗奈が今日のお気に入りになったことが
あったけど、なーんか有名になっちゃったね。
携帯電話から政府広報まで、やたらめったらCMに出てるし。
相変わらず「超カニパン」のOP「Love Love Phantasy」
が猿のようにヘビーローテーション状態(笑)。
おジャ魔女どれみの情報が欲しいのに、東映動画のサイトが
ちっとも更新されてない。
しっかりしてよ〜。
Pioneerの掲示板でTomokoさんってシトが簡単にできる疑似ドルビーデジタルEXって
記事を書いてるのを読んで目からウロコが256枚落ちてしまった。
ドルビーデジタルEXiってのは、ジョージルーカスが新作の
「スターウォーズ・エピソード1(ファントムメナス)」で採用しようと
してる新方式で、真後ろにスピーカー(リヤセンター)を1個加えた6.1chシステムの
ことです。
で、これを実現するために、プロロジックのAVアンプ1台とスピーカー1本、それを
接続するケーブル類が必要です。
スピーカーはサラウンドやってるシトなら結構余ってるのがあると思うし、
プロロジックのAVアンプなんて、イマドキ投げ売り状態なので楽に入手できると
思います。
で、5.1chのドルデジやdtsを再生するときに、現在使用してるAVアンプのプリ出力
からリヤLRの信号を取り出して、用意したAVアンプのメインLRに入力します。
すると、センタースピーカー出力としてリヤのセンター成分が取り出せるので、
スピーカーをつないで設置すれば完成。
スゴい! 画期的!! ドンドンヒューヒューパフパフ〜!!
Tomokoさん、アンタはエライ!!(知らない人になれなれしーヤツ)
というわけで、今度やってみようと思ってます。
そのうちここで結果報告しますので、お楽しみに〜。
今日のお気に入りはTomokoさん考案の疑似ドルビーデジタル実現構想。
1999年2月7日
今日のありがとう
井上喜久子さんのDVD「fishies」観せてくれたdimeさん、ありがとー。
なんか番組更新時期で、話題盛り沢山です。
では、週末のお気に入り度チェック行ってみましょう。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
超発明BOYカニパン(新) | ○ | ○ | ○ | ◎ |
◎ | ○ | ○ | △ | ◎ |
彼氏彼女の事情 | ○ | ○ | △ | ◎ |
○ | ◎ | ○ | △ | ○ |
突撃!パッパラ隊 | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | △ | △ | ○ |
オーフェン | ○ | ○ | ○ | ○ |
◎ | ○ | ○ | △ | ○ |
まもってゲッテン | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
○ | ○ | ×(モノ) | ○ | ○ |
ファンファンファーマシー(終) | ○ | ○ | ◎ | ☆ |
◎ | ◎ | ×(モノ) | △ | ◎ |
ヘリタコぷーちゃん(終) | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
○ | ○ | ×(モノ) | × | ○ |
ポポロクロイス | ○ | ○ | ○ | ○ |
△ | △ | △ | × | △ |
燃えろ!ロボコン | ○ | ○ | △ | − |
× | △ | △ | △ | △ |
おジャ魔女どれみ(新) | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
◎ | ○ | △ | △ | ◎ |
ガサラキ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
○ | ◎ | ○ | × | ○ |
ひみつのアッコちゃん | △ | ○ | ○ | ○ |
○ | △ | ○ | × | ○ |
fishies(DVD) | ○ | ☆ | ◎ | − |
○ | ○ | △ | △ | ◎ |
超カニパン、サイコー!イカス!ばっちぐー(死語)。
ノリもキャラも曲もよくなってリニューアルオープンって感じ。
このままだとラムネの再来か!? ってのはちょっとほめすぎかな?
で、このOPの曲の「Love Love Phantasy」が超イカスのだ。
唄ってるのはWhoops!!ってユニットで、実は
樋口智恵子さんと坂本真綾さんという構成なのだ。
スゴスギ!
カレカノ、先週の予告にいつわりなし(笑)の切り絵紙芝居。
これ、普通にやるよりそうとう手間かかって面倒そう。
でもなんか最近、奇をてらってるだけで、内容が伴わないような・・・。
やっぱ庵野さんモメてるからか?
ファーマシー、終わってしまいました(T_T。
ぽぷりちゃんは永遠に不滅です。
夜中IRCの常連連中がいつもの時刻になっても出てこない。
深夜にぞろぞろ出てきたので、どうしたのか聞くと、ファーマシー
終わっちゃったのでふて寝してたらしい。
うむ、気持ちはわかります。
来週からは「神風怪盗ジャンヌ」が始まります。
ぷーちゃんも最終回。
割と最後は無難な終わり方。
ムチャやるかと思ったけど、まぁ、これはこれでよし。
ポポロクロイス、珍しくつまんない。
でも予告が萌えそうだったので、来週に期待。
ロボコン、つまんなーい。
これでロビーナちゃんが出なかったら観ないところだが・・・。
おジャ魔女どれみ、イカスでし。
どれみ本人もさることながら、妹
とか、お友達の葉月ちゃんとか、
保健室のセンセとか、魔女の使い魔の猫の正体の妖精みたいな
シトとか、エキゾチックな国語(だっけ?)のセンセ
とか・・・もう、萌えキャラ満載でし。
もちろんお話も結構面白いし、絵も綺麗です。
というわけで、今期の新番組は「超カニパン」と「どれみ」がイチオシ(ニオシか!?)
っすね。
fishiesってのは声優の井上喜久子さんのLD4枚(?)を1枚のDVDにまとめたお得な
作品です。
見始めて、妙に音がいいので確認すると、ドルデジ2chじゃなくて48kリニアPCMでした。
そりゃ、音いいはずだぁね。
で、ひととおり観てから、チャプター2以降にはドルデジの音声トラックがあるのを
発見。
再生してみると、本人が色々コメントしゃべってるのね。
もう、天然コメント炸裂!で二度楽しめるソフトでした。
今日のお気に入りは「超発明BOYカニパン」のOPの曲、唄うはWhoops!!の
「Love Love Phantasy」。
1999年2月4木
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
リング最終章 | ○ | ◎ | ○ | − |
◎ | ○ | ◎ | × | ◎ |
リング最終章、いよいよ面白くなってきたねー。
今回は音もぐりゃんぐりゃんに回ってました。
先日書いたKONISHIKIのハワイ観光協会のCMだけど、いやー何度観ても(聴いても)
ええわぁ。
で、今日のお気に入りはKONISHIKIがやってるハワイ観光協会のCMの
波の音。
KONISHIKIの画像なんかいらんでそ?(笑)
1999年2月3水
今日のありがとう
あしずり定食センターの「カキフライ定食おかず&ごはん大盛り」をゴチしてくれた
eddieさん、ありがと〜。
ももゼリーやらももジュースやら「ももモノ」をいろいろくれた藁東水さん、
ありがと〜。
夕方、eddieさん、藁東水さん、takeshiさん、sylphさんとあしずり定食
センターへ食事にゴー。
あいかわらずこの店の大盛りは強力だ、ごはんなんかまるでかき氷
みたい(笑)。
それはいいとして、味噌汁飲んだら、「ガリッ」とヤな食感。
おそるおそる出してみると、ダシにつかったであろうイワシかアジの煮干しみたいな
のの頭だった・・・頭だけで5cm近くあったので、イワシじゃなくてアジかも。
ハッキリ言ってワタシ、イワシ、アジ、サバ系の魚はチョー苦手なので、もうちょっと
で、店内でアバレるところでした(^^;
帰ってきてから、藁東水さんとeddieさんと三人で「EARTH」を観る。
いや〜、やっぱ大森玲子はエエですわ(オヤジか? はい、
オヤジです)。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
蒸気探偵団 | ○ | ○ | ○ | ○ |
△(総集編) | ○ | ○ | △ | △ |
白鯨伝説 | ○ | ◎ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | △ | ○ |
どっきりドクター | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
蒸気探偵団、総集編でした。
なんか最近、クール切替時に総集編入れるのが当たり前になってきてるような・・・。
今日のお気に入らず(笑)はあしずり定食センターの味噌汁のダシの魚
。
今日のお気に入りは欠番です。
1999年2月2火
今日のありがとう
2/3に来るといいつつ2/2に来て、夕食をゴチしてくれた藁東水さん、ありがと〜
今日のゴメンなさい
1/31の番組チェックで「ロボコン」の総合が「◎」になっていましたが正しくは
「△」でした(^^;
また、昨日は更新サボっちゃってゴメンなさいでした。
藁東水さんとeddieさん来る。
eddieさんの車で食事に、行き先はザ・めしや。
出来合いのオカズが150種類ほど並べてあり、好きなものを自由に取って食べる
システムのチェーン店。
最近TVのCMでイカスのが、「セガラリー2」のCMと、
KONISHIKIが出てるハワイのCM(多分、観光協会かなんかだと思う)。
セガラリー2の方は、第一弾は普通のCMの最後に小さな子供が三輪車でドリフトする
というもので、これだけでも結構笑えたんだけど、第二弾はとにかくいろんな車両が
ドリフトするというワルノリ系で、抱腹絶倒でありゅ。
なるほど、最初の子供の三輪車ドリフトは伏線だったのねーと感心。
やっぱセガは湯川シリーズより、この手のほうがいいぞ。
KONISHIKIのハワイの方は、CM自体はなんてことないんだけど、海の波の音が
サラウンドデコードしてあって、ものすごくリアルでいい感じです。
番組名 | 画質 | 音質 | 発色 | 作画 |
脚本 | 映像効果 | 音響効果 | サービス | 総合 |
セイバーマリオネットJtoX | ○ | ○ | △(ケバ) | △ |
○ | ○ | ○ | △ | △ |
スーパードール☆リカちゃん | △ | ○ | ○ | ○ |
△ | △ | △ | ○ | △ |
JtoX、全然動かない。 話がじゃなくて絵が。
デジタル効果で動いてるように見せかけてるだけ。
リカちゃん、話はヌルいけど、イヅミさんが劇中劇とはいえ
出てきたので許す(笑)。
でも、イヅミさんアクションシーンの作画コマ数が少ない、なんかわざとやってる
みたい、なぜだ?
あ、そういえばシスター聖美もチラッと出てて満足。
チェックには入れてないけど、「うたえもん」観てたら、
「クリーミーマミ」がランクインしていて太田貴子
が出てた、ちょっとビックリ。
ビックリといえば、前川陽子さんも出てた。
前川陽子さんといえば、「リボンの騎士」、「キューティーハニー」、
「魔女っ子メグちゃん」を唄ってきた大御所である。
でも、いまだに現役で唄ってらっしゃるとはスゴイもんだ。
「リボンの騎士」なんて昭和42年のはずだから、当時二十歳として・・・
ヤメトコ(^^;
そーゆーわけで、今後も頑張って下さい(笑)、応援してます。
ジャイアント馬場、亡くなっちゃいましたね。
馬場&鶴田のタッグを観て育った私としては大変悲しいです。
私がプロレスにハマったのもジャイアント馬場のおかげでした。
ご冥福をお祈りします。
今日のお気に入りは「セガラリー2」のCM。
画像あればねぇ・・・。
[今日のお気に入り へ]