※雷光エキスは「大雷光虫の落し物」「密林の山菜じじいと修羅原珠を交換(竜骨【大】の場合アリ)」
名 称 | 素材1 | 素材2 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
あ | ||||
アオキノコ | げどく草 | 毒テングダケ | 増強作用を秘めたキノコ。 | |
空き瓶 | カラ骨(小) | 砥石 | 弓装備で使用 | |
アロダンゴ | 釣りバッタ(小) | カクバッタ | ||
いにしえの秘薬 | 活力剤 | ケルビの角 | 体力とスタミナの上限が最大まで上昇し、完全回復する薬 | |
打上げタル爆弾 | 小タル爆弾 | ランゴスタの羽 | ||
打上げタル爆弾G | 打上げタル爆弾 | バクレツアロワナ | ||
栄養剤 | アオキノコ | 不死虫 | 体力の上限を微量に上昇させる薬 | |
栄養剤グレート | 栄養剤 | ハチミツ | 体力の上限を少量、上昇させる薬 | |
王家のマカ古ツボ | 底のない古のツボ | 古のツボ底 | ||
黄金ダンゴ | 釣りバッタ(小) | ツチハチノコ | ||
黄金ネコの宝剣 | 柄のない黄金の刃 | 刃のない黄金の柄 | ||
大タル | ツタの葉 | 竜骨【中】 | ||
大タル爆弾 | 爆薬 | 大タル | 衝撃によって爆発する爆弾。その威力は絶大。 | |
大タル爆弾G | 大タル爆弾 | カクサンデメキン | でかくてつよいばくだん | |
落とし穴 | ネット | トラップツール | 飛竜を落とすための罠。超重量の負荷がかかると発動する仕組み。 | |
音爆弾 | 爆薬 | 鳴き袋 | 爆発すると高い周波数の快音を発する手投げ爆弾。 | |
か | ||||
解氷剤 | 火薬草 | はじけイワシ | ||
回復笛 | 生命の粉塵 | 角笛 | 特殊な音色には癒しの効果があり、それを聴いた人は体力が回復する。確率で壊れる。 | |
回復薬 | 薬草 | アオキノコ | 体力を少量回復する薬 | |
回復薬グレート | 回復薬 | ハチミツ | 体力を中量回復する薬 | |
怪力の丸薬 | 活力剤 | 怪力の種 | ||
怪力の種 | カクサンの実 | ランポスの皮 | 一時的に攻撃力が上昇する種。食べると経絡エネルギーの流れが活性化し、力が増す。 | |
火炎弾 | カラの実 | 火薬草 | ||
堅鎧玉 | 鎧石 | カブレライト鉱石 | ||
堅鎧玉 | 鎧石 | 王族カナブン | ||
活力剤 | 増強剤 | マンドラゴラ | 自然回復力を高める薬。 | |
火薬草 | もえないゴミ | トウガラシ | 発火作用を秘めた不思議な草。 | |
カラの実 | カラの実 | 鉄鉱石 | ||
漢方薬 | サボテンの花 | にが虫 | 100%の確率で毒状態を回復し、同時に体力を微量回復する薬 | |
鬼人弾 | カラの実 | 怪力の種 | ||
鬼人笛 | 鬼人薬グレート | 竜骨【中】 | 特殊な音色を聴いた人はどこからか勇気が湧き、力がみなぎる。確率で壊れる。 | |
鬼人薬 | 増強剤 | 怪力の種 | 攻撃力を上昇させる薬。修羅のごとき力を得る。 | |
鬼人薬グレート | 鬼人薬 | アルビノエキス | 鬼人薬を上回る攻撃力を得ると伝えられる幻の薬。 | |
強撃ビン | 空きビン | ニトロダケ | ||
狂走エキス | 龍殺しの実 | 魚竜のキモ | ||
強走薬 | 増強剤 | 生焼け肉 | 一定時間疲れることなく走り続けることができる薬 | |
強走薬グレート | こんがり肉 | 強走エキス | 狂走エキスのはたらきにより、強走薬よりも、更に長い時間走り続けることができる薬 | |
クーラードリンク | 氷結晶 | にが虫 | 一定時間暑さを緩和する飲料。 | |
クーラーミート | こんがり肉 | 氷結晶 | ||
解毒剤 | げどく草 | アオキノコ | 100%の確率で毒状態を回復する薬 | |
解毒笛 | 角笛 | 抗菌石 | 特殊な音色を聴いた人は自然治癒能力が促進され、毒を跳ねのける。確率で壊れる。 | |
けむり玉 | 素材玉 | ツタの葉 | 着弾地点から、広い範囲に煙を発散する玉。 | |
元気ドリンコ | ハチミツ | 落陽草 | ||
硬化弾 | カラの実 | 忍耐の種 | ||
豪華なネコ王冠 | 欠けたネコ王冠 | ネコ王冠の破片 | ||
硬化笛 | 硬化薬グレート | 竜骨【中】 | 特殊な音色を聴いた人は精神が高まり、忍耐力が増す。確率で壊れる。 | |
硬化薬 | 増強剤 | 忍耐の種 | 防御力を上昇させる薬。岩石のごとく皮膚が硬質化する。 | |
硬化薬グレート | 硬化薬 | アルビノエキス | 硬化薬を上回る防御力を得ると伝えられる幻の薬。 | |
抗菌石 | 大地の結晶 | にが虫 | ||
小タル | ネンチャク草 | 竜骨【小】 | ||
小タル爆弾 | 小タル | 火薬草 | 時限式の小さな爆弾。 | |
小タル爆弾G | 小タル爆弾 | ハレツアロワナ | ||
こやし玉 | 素材玉 | モンスターのフン | 着弾地点から、特定の飛竜が苦手とする異臭を発散する玉。 | |
さ | ||||
サシミウオ | げどく草 | 眠魚 | 脂の乗った美味い魚。食べると体力が少量回復する。 | |
シビレ生肉 | 生肉 | マヒダケ | 食べるとシビレる生肉。罠として使われる。 | |
シビレ罠 | トラップツール | ゲネポスの麻痺牙 | ||
消臭玉 | 素材玉 | 落陽草 | ||
上鎧玉 | 鎧石 | ドラグライト鉱石 | ||
上鎧玉 | 鎧石 | ドスヘラクレス | ||
神秘の奇面 | 穴の開いた奇面 | 奇面族の輝石 | ||
睡眠ビン | 空きビン | ネムリ草 | ||
水冷弾 | カラの実 | キレアジ | ||
閃光玉 | 素材玉 | 光蟲 | 強烈な閃光を発する手投げ玉。眼前で炸裂させることで、モンスターの目をくらませる。 | |
生命の粉 | 不死虫 | 竜の牙 | 生命のみなもととしてあがめられる不思議な粉 | |
生命の粉塵 | 生命の粉 | 竜の爪 | ||
千里眼の薬 | サボテンの花 | 雷光虫 | 短時間ではあるが、第六感が研ぎ澄まされ、飛竜の生態を感知する事が可能になる。 | |
増強剤 | ハチミツ | にが虫 | 素材や薬品の持つ効力を、最大限に引き出す薬剤。単品では使用不可能。 | |
素材玉 | ネンチャク草 | 石ころ | 手投げ玉の元となる素材。 | |
た | ||||
力の爪 | 力の護符 | 老山龍の大爪 | ||
電撃弾 | カラの実 | 光蟲 | ||
特産キノコキムチ | トウガラシ | 特産キノコ | ||
毒けむり玉 | 素材玉 | 毒テングダケ | ||
毒投げナイフ | 投げナイフ | 毒テングダケ | ||
毒生肉 | 生肉 | 毒テングダケ | 食べると毒をうける生肉。罠として使われる。 | |
毒ビン | 空きビン | 毒テングダケ | ||
な | ||||
鳴き袋 | 釣りカエル | 角笛 | ||
生肉 | コゲ肉 | 虫の死骸 | モンスターから剥ぎ取った肉。調合や調理、罠としての設置、あらゆる用途に使用できる。 | |
生焼け魚 | コゲ魚 | 落陽草 | ||
生焼け肉 | 雷光虫 | ランポスの皮 | 生焼けの肉。スタミナを少量回復する。 | |
忍耐の丸薬 | 活力剤 | 忍耐の種 | ||
忍耐の種 | ハリの実 | ギアノスの皮 | 一時的に防御力が上昇する種。食べることで力がみなぎり、肉体の強度が増す。 | |
ネット | クモの巣 | ツタの葉 | ある程度の重量に耐える強靭なネット。 | |
眠り投げナイフ | 投げナイフ | ネムリ草 | ||
眠り生肉 | 生肉 | ネムリ草 | 食べると眠気をさそう生肉。罠として使われる。 | |
は | ||||
爆薬 | 火薬草 | ニトロダケ | 衝撃や熱を加えることで、爆発を引き起こす危険な薬。 | |
爆雷針 | 釣りホタル | 特産キノコ | ||
ハチミツ | ハレツアロワナ | 雷光虫 | ||
ハリの実 | ハリの実 | 大地の結晶 | 針のように鋭い木の実。 | |
秘薬 | 栄養剤グレート | マンドラゴラ | 体力の上限が最大まで上昇し、完全回復する薬 | |
ピッケル | 鉄鉱石 | 棒状の骨 | 鉄で作られたピッケル。刃こぼれしにくい。 | |
ピッケルグレート | マカライト鉱石 | 棒状の骨 | より刃こぼれを抑えるため、鋼で強化されたピッケル。 | |
氷結弾 | カラの実 | 氷結晶 | ||
氷結晶イチゴ | 熱帯イチゴ | 氷結晶 | ||
ブーメラン | 砥石 | 竜骨【小】 | ||
文献【古龍生態】 | 破かれた古書 | 古書の切れ端 | ||
ペイント弾 | カラの実 | ペイントの実 | ||
ペイントボール | ネンチャク草 | ペイントの実 | ||
捕獲用麻酔弾 | 捕獲用麻酔薬 | カラ骨【小】 | ||
捕獲用麻酔玉 | 捕獲用麻酔薬 | 素材玉 | ||
捕獲用麻酔ナイフ | 捕獲用麻酔薬 | 投げナイフ | ||
捕獲用麻酔薬 | ネムリ草 | マヒダケ | ||
ポッケ式雪だるま | ブランゴの大雪玉 | ブランゴの小雪玉 | ||
ホットドリンク | トウガラシ | にが虫 | 一定時間寒さを緩和する飲料。 | |
ホットミート | こんがり肉 | トウガラシ | ||
ボロピッケル | 石ころ | 棒状の骨 | 刃こぼれしやすい安物のピッケル。 | |
ボロ虫あみ | ネット | なぞの骨 | 編み目のやぶれやすい安物の虫あみ。 | |
ま | ||||
マグダンゴ | 釣りミミズ | ヤマイモムシ | ||
麻痺ビン | 空きビン | マヒダケ | ||
麻痺投げナイフ | 投げナイフ | マヒダケ | ||
守りの爪 | 守りの護符 | 老山龍の大爪 | ||
虫あみ | ネット | 竜骨【小】 | ||
虫あみグレート | ネット | 竜骨【中】 | ||
滅龍弾 | カラ骨【大】 | 龍殺しの実 | ||
モドリ玉 | 素材玉 | ドキドキノコ | 瞬時にしてベースキャンプへ戻ることができる不思議な玉。 | |
モンスターの体液 | 氷結晶 | 睡眠袋 | 虫が吸った生物の体液。虫の消化液と混ることで、接着剤としての効能がある。 | |
や | ||||
薬草 | ネンチャク草 | 虫の死骸 | 体力を微量回復する草。 | |
鎧玉 | マカライト鉱石 | 鎧石 | ||
鎧玉 | キラビートル | 鎧石 | ||
ら | ||||
LV1 回復弾 | カラの実 | 薬草 | ||
LV1 拡散弾 | カラの実 | カクサンの実 | ||
LV1 貫通弾 | カラの実 | ランポスの牙 | 貫通して飛ぶ弾。モンスターによっては複数回当たる。3連発。最大60発。 | |
LV1 散弾 | カラの実 | はじけクルミ | ||
LV1 睡眠弾 | カラの実 | ネムリ草 | 睡眠状態にさせる弾。モンスターによっては複数発必要。3連発。最大12発。 | |
LV1 徹甲榴弾 | カラの実 | ハレツアロワナ | 刺さった後、爆発する弾。単発だが高い威力を持つ。 | |
LV1 毒弾 | カラの実 | 毒テングダケ | 毒状態にさせる弾。モンスターによっては複数発必要。3連発。最大12発。 | |
LV1 麻痺弾 | カラの実 | マヒダケ | 麻痺状態にさせる弾。モンスターによっては複数発必要。3連発。最大12発。 | |
LV3 拡散弾 | カラ骨【大】 | カクサンデメキン | ||
LV3 貫通弾 | カラ骨【小】 | ハリマグロ | ||
LV3 散弾 | カラ骨【小】 | 竜の牙 | ||
LV3 通常弾 | カラの実 | はじけイワシ | ||
LV3 徹甲榴弾 | カラ骨【大】 | バクレツアロワナ | 刺さった後、爆発する弾。単発だが、すさまじい威力を持つ。 | |
LV2 回復弾 | 回復薬 | カラの実 | ||
LV2 拡散弾 | カラ骨【小】 | 竜の爪 | ||
LV2 貫通弾 | カラの実 | ハリマグロ | ||
LV2 貫通弾 | カラの実 | ハリマグロ | ||
LV2 散弾 | カラの実 | 竜の牙 | ||
LV2 睡眠弾 | カラ骨【小】 | 眠魚 | ||
LV2 通常弾 | カラの実 | ハリの実 | ||
LV2 徹甲榴弾 | カラ骨【小】 | ハレツアロワナ | 刺さった後、爆発する弾。単発だが、かなり高い威力を持つ。 | |
LV2 毒弾 | カラ骨【小】 | イーオスの毒牙 | ||
LV2 麻痺弾 | カラ骨【小】 | ゲネポスの麻痺牙 | ||
わ | ||||
ん |